※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
お金・保険

入籍後、娘の社会保険が切り替わらず無保険状態です。書類が届かず、病院に行けないのが不安です。協会けんぽに確認すべきでしょうか。

わかる方いたら教えてください😭

3月上旬に入籍して、旦那の苗字になりました。

娘は私の扶養にずっと入っていた為、入籍した事で旦那の方へ扶養を切り替えることになり
私の社会保険から抜けて、旦那の会社の社会保険に入ることになっています。

会社にもその旨を伝えており、マイナンバーに連動しているので確認したところ入籍日で社会保険証が失効してるのを確認しました。

しかしながら、会社にも私の家にも社会保険を旦那に切替えるための書類が届いていません。

また、私の保険証も苗字の切り替えを申請しましたが、新しい保険証は届かず、マイナンバーの保険証も旧姓のままになっています。(娘は養子縁組で苗字切り替わり済、マイナンバーカードも苗字を変更済です)

私の場合は会社が変わらないので病院に事情を話し、保険証のナンバーが変わらないのを伝えてそのまま使えていますが

娘のは失効してしまっている為、何かあった時使えません。

しかし、書類が手元になく旦那の会社に書類をわたせていないため旦那側にも入れません。

いつ書類が発行されるかも、分からない、と事務長から言われました。

娘は喘息持ちでこの季節になると酷くなるため病院へ行く可能性があります。

なのに無保険…。かなり困っています。

この場合は、協会けんぽに電話して確認した方がいいのでしょうか?😭

無保険状態でいるのがとても怖いです。

全額負担していくのはいいですが、妊娠中の為その後の手続きも大変と聞き、私か旦那の会社に資格証明書を発行してもらいたいですが、私側は失効中、旦那側は何も書類がないから入れれない、との事で…。

こんなスムーズに変更って出来ないものなのですか?😭
何のための保険なんだって思ってしまいます。
社会保険料もしっかり納めているのに…

コメント

はじめてのママリ🔰

以前子どもの扶養を夫から私に移したことがあります。
健康保険証は、夫の会社の組合をぬけて私の職場の方から新しい保険証が届くまで2ヶ月ほどかかりました。
その間は、当然手元に保険証がなかったので全額実費で払いのちのち返還されました💦
私もなにかあった時のために早く欲しいと職場の事務所に掛け合いましたが、「早くて2か月」と言われました。
不正?が多いので1件1件の審査に時間がかかるようです。

  • るんるん

    るんるん

    コメントありがとうございます!
    やはりそのくらいかかりますか😭
    時期が時期で、長引くかもしれない、とは先に言われていて
    娘が無保険は困ると伝えたのですが、保険証は回収されず私が持ってるい状態で、書類が届いたら回収するね、とのことで…。
    実費で大丈夫なんですけど、結局その後の手続きとかがやりに行けるかな、とちょっと心配で(今現状切迫状態の為)
    とりあえずは、かかりつけ等に事情を話してから受診しようと思います!

    • 3月31日
ママリ

会社にその旨伝えて、申請書類を事前に用意しておくべきだったのかなと思います😣
資格喪失届だったかな?
それがるんるんさんからの会社からもらって揃えば提出ができたはずです。

とりあえず今後遡って社保に入れるはずなので還付手続きが必要になる方向で、市役所や社保に併せて確認しておくと良いと思います!

  • るんるん

    るんるん

    コメントありがとうございます。

    元々入籍前に保険の関係も全て話していたのですが、資格喪失届が連絡をしても届かない状態なのです。

    ですので、旦那の方にも入れない状態が出来てしまった形です💦

    喪失日は入籍日になっているのでその日から旦那の保険に入った、という状態を作ってもらいますが、入れるまでが長すぎて不安です🥲

    • 3月31日
はじめてのママり

実費で払って、還付手続きは全て郵送でできると思います。私はけんぽではなく共済なので違うかもしれませんが、ご自宅にプリンターがあれば請求書を印刷して記入して領収書などを添付して送るだけでした。(その還付も2〜3ヶ月平気でかかるんですけどね💦)