※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

朝の数時間で疲れるのは私だけでしょうか。子供たちの騒がしさや家事を一人でこなすため、心身共に疲労感が強いです。フルタイムの仕事は無理かもしれません。

朝の3時間くらいだけでどっと疲れるのですが私だけですか?😂

朝起きてすぐから子供たちがくだらないケンカというか小競り合いをして、ご飯を2人ともちびちび食べて卵焼きのキミをぐちゃぐちゃにして残すわ食べ終わるの遅いわ、〇〇がないとか勉強がわからないとかで癇癪起こしたりで、もうほんとずーーーっとうるさいんです😂1番下はもちろんその間なにかしら手がかかってますしうるさいです。

その中で洗濯もの干したり食器洗ったり子供の習い事の練習もしたり。それをほぼ1人でこなすので、6〜9時でもう心身ともに残り30%というくらい気力体力がなくなります。

疲れすぎですかね?
パートというか、ある程度自由に仕事できるからまだいいものの、これでフルタイムとか無理すぎです😂

コメント

はじめてのママリさん

同じく疲れる        

はじめてのママリさん

疲れる日もあるし大丈夫な日もある    

はじめてのママリさん

疲れない、普通にフルタイムでもこなせる

ままくらげ

私は一人っ子ですがこの時期はずっと体調不良で時に寝込んだりもしています💦

この時期は春休みでいつも通りいかない上に花粉や寒暖差、環境の変化による疲れなど色々重なるので、虚弱体質な知り合いはみな具合が悪そうです🥲

3人も居たら無理もないと思います。
上二人のお子さんはもう自分でできる年齢かと思うので頼りにしても良いと思います😣

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    私も元々は虚弱体質で季節の変わり目は体調を崩しやすいです。

    それに加えて上2人が情緒不安定気味というか癇癪を起こしやすいのでまだまだ手がかかるもので、子供達の声で気が滅入ります🤣

    • 3月31日
ちちぷぷ

おなじく!わたしは朝2時間ちょっとしかありません。フルタイマーですが、、着くなり職場の人たちに「なんかもう疲れてる?」って言われます。雷落として出勤した日には「おはようございますー!HP2しかないでーす!」とか言っちゃいます😂