
仙台市太白区の小児科で、予防接種を分けて受けたいと考えている女性がいます。医師からの説明がストレスになっており、安心感のある病院を探しています。心療内科の受診についても検討中です。
仙台市太白区の小児科について質問です。
現在予防接種や検診は日赤に通っていたのですが、発熱や副反応の心配から予防接種は分けて打ちたいと考えておりその様な形で対応していただいています。
知識もない大人がお医者さんのいうことを聞けないのは良くないというのは分かってはいるのですが、初めての育児なのもあり不安感や神経質さがでてしまっている自覚もありますが後悔もしたくありません。完全に自己満なのは分かっているのですが、毎回受診するたびに
・どうしてまとめて打たないのか
・赤ちゃんがかわいそうだ
上記の話を15分程度毎回されます。
私としては必ずしも反ワクチンではないので、
・打たないわけではなく分けて打ちたい
・ほぼワンオペなので体調不良時の状態や自分の精神状態もある程度気にしていたい
・医療行為を疑っているわけではないです。必要な検査や薬は必ずあると思っています。
・こちらの状況や考え方を聞く訳でもなく一方的に予防接種をなぜしないのかと詰められてる感覚になってしまいすごくストレスに感じてしまっている
ストレスから反発する様にそもそも任意接種のはずなのに‥と思ってしまっている部分があります。
産後神経質になった自覚があり、心療内科の受診は1度していますが産後のホルモンバランスでしょうと言われました。児相に通報や連れて行かれるのも嫌なので今後の心療内科の受診はどうするべきか検討しています。
わがままであるとは思うのですが、
予防接種や健診についてゆるやかで安心感のある病院がもしあれば教えていただけないかと思い質問させて頂きました。
できれば厳しいご意見はいまの精神状態的に受け止められないので、ご配慮いただけたと思います。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ぽちゃこ
分けて打ちたいママ、一定数居ます。
それが悪い訳ではないのが前提です。
ただ、小児学会では同時接種を推奨しているため(分けてうった子ほど、注射への恐怖が強い傾向にあるため)に、医師としては上記のような説明をせざるを得ないのです...。クリニックの小児科であれば、いい顔はされないんですけど、説得するとかそういうことはなく、分けてうってくれますよ😊ただ、最初の1回は同じような説明をされるかも知れません...。でも、ママリさんのような方、多くいらっしゃいますよ!どうか、どうか、安心して受診してください😖

はじめてのママリ🔰
初めての子育て不安でいっぱいですよね。
私も予防接種の間隔にいつも悩んでいます。
そして小児科の先生の相性もありますよね…
私の記憶が正しければ、塩釜にある坂病院の小児科は予防接種の同時接種をしない方針だった気がします。
調べたのですがHPには書いておらず…正しい情報を教えることができずごめんなさい。
よろしければ問い合わせしてみてください。
お互い大変なこともある子育てですが可愛い我が子の為に頑張りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです‥
こればかりは相性もあるよなと思いながら赤ちゃんを連れて何回も病院を変えるのも気が引けて‥
情報調べていただいてわざわざありがとうございます🙇♂️
我が子のためにがんばりましょう!- 21時間前
はじめてのママリ🔰
私の気持ちを受容していただいてありがとうございます😭
説明しなきゃいけないのはもちろんそうですよね‥
クリニックの方がやはりいいのですね!
2ヶ月検診の時にクリニックで健診を受けたのですが、予防接種を結構早く早くな感じで進められてしまい違和感?があったので怖がっていたのが良くなかったですかね😭
もっとしっかり探してみます!
私の気持ちまで考えて頂き本当に素敵なアンサーありがとうございます🙇♂️💕
ぽちゃこ
接種させない親もいますけど、我が子に最適なスケジュールを...と考えて同時接種よりも時間の確保の手間はかかるけど、分けて接種を選ぶママさん。私はうたない選択より全然いいと思っています。2ヶ月の時に早く早くと進めるのも、これも学会にのっとった説明です。今は生ワクチン以外は接種のスケジュールに制限がありません。ママさんの正直な気持ちを伝えれば、強制的に同時接種を進めるDrは居ないはずです!