
テーマパークでの娘の順番待ちの経験について、他の子どもや親の対応に疑問を感じています。皆さんはどう思いますか。
昨日とあるテーマパークで遊んだんですが、あるお店屋さんのオモチャで遊ぶのにうちの4歳の娘が列を並び、抜かしてこようとする子1人ずつに「抜かしちゃダメだよ。」「並んでるよ。」と言いながら待ち続けて、やっと自分の番になり。(1人3分くらいはゆっくり遊んでる感じです)
そしたら後から6歳くらいの女子2人がやって来て、まだうちの子がやってるのに後ろから押して来たり遊んでる道具を強引に使ったり。
1人だったら、例えば発達も色んな子が居るし難しい子も居るので、そういう子かもしれないし親がちゃんとフォローして戻してくれるのを待とうとは思うんです。もしくは1歳の子とか、、、
ただ、パパさんもその子達2人に「まだだよ〜。後ろで待ってて〜。」って軽く苦笑いで言うだけで全くその子達聞いてないのに後ろに引っ張って避けてくれる事もなく、見守るだけで。
仕方ないから、『ちょっと後ろで座って順番待ってくれる?』って言ったら30秒くらい離れて走り回ってまた戻って来て(笑)
最近、こんな風に普通に抜かして来たり、親御さんが注意してくれない事がたまにあって、もしかしたら当たり前に順番を待てるうちの子天才?って思うようになりました🤣🤣
いや、年少さんだったら普通ですよね?上の子の時も、3歳くらいだと確実に理解できてたと思うんですが…
注意しない親は論外ですが、家だと子どもに注意して強引にするのではなくちゃんと理解して移動してくれるまで待とうというスタンスで良いと思うんですが、外に出て人に迷惑きけてるのに一言言って放っとくとか、え?ちゃんと移動させてよ。って思っちゃうんですが、、、
皆さんこんな経験ありませんか?
我が子が抜かしちゃったらどんな対応しますか?
後で我が子が泣いて暴れたとしても引き戻すとかするし、抜かしてごめんね〜先にやらせてあげてとかで放っとくとかあり得ないですよね?
- ぴぃまま
コメント

はじめてのママリ🔰
順番抜かすのはルール違反なので普通に怒ります
結局親が親なら子も子、、ですね😂
ぴぃまま
親御さんが隣に居てるのに言うことを聞かない子ども達もだし、ちゃんと言ってくれない親にも腹が立ちました😔
ちゃんと待ってた我が子が損するのが許せなくて😡