※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

自閉症の子を育てる中で離婚を考えています。夫も発達障害で、育児や生活に不安があります。アパートでの生活や金銭面について相談したいです。

自閉症の子がいる夫婦の離婚についてです。
上の子は健常児、下の子が自閉症です。
現在離婚を考えているのですが、自閉症の子がいて、1人で育てていけるのか、癇癪や発狂癖や睡眠障害があるためアパートでやっていけるかなど、とても不安です。
少し前から保健師さんとの面談や、児童養護施設に面接に行ったり、施設に預けることも視野に入れて動いていたところでした。
夫も発達障害で、最近はすぐキレて物を投げたり家財を壊したりで、てにおえなくなってきたので、夫に親権をというのは考えていません。
正直下の子と離れたいとずっと思いながら過ごしてきたため、下の子は施設に預けて上の子と2人だけならやっていけそうと思ってしまいます。
発達障害がある子でもアパートやマンションで暮らせるでしょうか?
現在手取り10万程しかないため金銭面的にも離婚してやっていけるか心配です。
批判的なコメントは避けていただけると助かります。

コメント

ままり

やっていけない事は無いと思いますが、手離したくない!やってやる!って気持ちと、手離したい…やっていけるのか…って気持ちでやるのでは違うと思います🥺
後者の気持ちで無理に頑張るのは潰れてしまいそうなので、施設に預けられるなら2人で暮らすのも良いと思いますよ。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    確かにおっしゃる通りだと思います。
    夫は娘に対してキレたり、障がいについて理解しようともしなかったのに、施設に入れることに関してはかたくなに反対していたので、夫と離れられたら娘とも離れられると思ってしまいます。
    ちょうど今日また保健師さんと面談があるので、相談してみようと思います。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。

我が家にも障がい児がいます。
お気持ち察します。
実際に発達障がいのある子がアパートやマンションで暮らせるかに関してですが暮らせますが、周りの方への配慮で床に分厚いマットを引いたりなるべく防音性の高い鉄骨マンションやアパートを選んだりなどしないと、子供の癇癪の声などが気になりますよね。
金銭的には、母子手当や児童手当などでどうにか賄えるのではと考えてますが、どうしても足りない分は、市などの生活保護等に補填してもらうしかないのかと思います。
私もゆくゆくはいつか施設に入れるしかないんだなと思いながら日々過ごしてます。
施設に入れる選択肢は悪いことじゃないです。お互いのためだと思ってます。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    とても勉強になります。
    施設に預けることに関しても、夫からは反対しかされてなかったので、そう言っていただけて心が少し楽になります。
    市役所にも一度手当など相談しに行ってみようと思います。

    • 3月31日