※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

複数のお子さんを育てている方に、保育園や小学校での作品の扱いについてお伺いしたいです。作品が溜まりすぎて収納に困っており、必要性について悩んでいます。捨てる勇気が出ませんが、どうされていますか。

お子さんを複数人育ててる方に聞きたいです!
保育園、小学校で持って帰ってきた作品はどうしてますか?
普段のお絵描きなどは一定期間飾って破棄してます。
1年間のまとめ作品集はとりあえず取ってあるのですがたまに掃除の時に見返す程度でいつまで取っておこう、、、
溜まりすぎて収納場所が無くなってきました。

私自身、幼少時代の作品は全く無いし見たいと思った事も無いしで必要あるのか、、
でも写真のようにたまに見ると思い出に浸れるのか、、?

捨てる勇気が出ません。

コメント

てんまま

私的に傑作!は額に入れて飾っています。
他は写真撮って捨てていますよ(^^)

もも子

写真に撮って捨てます。
小学校になって作文などはファイリングしてあればそのまま衣装ケースにまとめて入れて残してます☺️

らすかる

捨てづらいですよね😅
写真保管も面倒だしみかえしたい…か?とおもってしまうので、子供に要るかいらないか聞いて破棄してます。
結果、末っ子の被り物コレクションが増えてきました🥳
年度末のやつは一応置いてますが、大きくなったら自分で決めてもらおうかと😂←丸投げ
私の小さい頃の作品集も実家にありました。今はどうなってるかわかりませんが🤭

ママリ

私は写真と実物は全く別物だと思ってるので、写真撮ったから良しとはならないので、すべて衣装ケースに入れて保存していますよ!

yukky

しまうまフォトブックでアルバムにしてます✨
現物は、しばらく残していますが、立体作品は衣装ケースが満杯になったころに子供と相談して処分してます。
でも捨てる時は後ろ髪ひかれますね…