
保育園の送迎時に、受け入れが遅くイライラしています。挨拶後に待たされ、他の子に順番を抜かされることが多いのですが、こちらから挨拶をお願いしても良いでしょうか。
保育園送迎時の受け入れについて
保育園に息子を7時30分に連れて行きます。
その時間は合同保育なのですが、息子が日中いるお部屋と同じです。
朝だいたい1番に到着するのですが、先生が2人いておはようございますという挨拶をしても挨拶は返ってくるのですが、息子をすぐに受け入れてくれずノートをチェックしたり何やら作業しながらこちらに来てくれません。
こちらも時間がないので布団カバーや敷布団カバーつけたり、お着替えセットしたりと息子の身の回りの準備しながら待っていると後から来た子には挨拶して、順番抜かされます…
その子たちは日中保育が別の部屋で親御さんが子供の引き渡しだけに来ている感じなのですが、割とこういう事が多く朝からイライラします💢
息子はじっとしておらず、こちらが準備してる間も動き回り、合同保育の部屋が鍵が1ヶ月近く故障しており自分でドア開けて出て行くわで準備もまともにできません。
もうこちらから保育室に着いたら先にご挨拶お願いします!と声かけていいでしょうか?
それとも布団カバーつけたり全部朝の準備が終わってからでないと子供は引き渡ししてはいけないのが普通ですか?
今イヤイヤ期もあり、やっとの思いで保育園辿り着いてもそんな事が多くこちらもイライラしてしまいました😑
- ちゃんマー(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子の園は準備終わってから子ども引き渡しです!🤔
園によるので、確認されてみるのが良いかなと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは準備終わってから子供引渡しが暗黙のルールって感じですね🤔説明とかはされてないけどそういう流れを周りもやるし、先生もそれを受け入れるからそれがルールとして勝手に認識、みたいな。でもどっか行くとかはなくウロチョロしてるか、後から来たお友達と遊び始めて勝手に教室入ってるかが多いです。転園経験もありますが前のところもそんな感じでした。これが年少になると子供が自分で準備したり先生と協力して布団カバーつけたりをしてました
-
ちゃんマー
多分合同保育と日中の保育室が違っていれば私もそうすると思います。
でも、今は合同保育と日中保育が同じ部屋ですから朝入って準備しながらでも先生と挨拶して受け入れてくれてもいいのではないかと思いました。
何より保育室にあるもの触りまくり荒らし、部屋から脱走し、準備もままならずですから助けてくれるとありがたいと思ってました🥲
とりあえずルール確認してみます- 3月31日

らすかる
うちは子供を預けてから荷物整理(といってもカバンを棚に入れておむつと着替えのチェックだけですが)です。
でも、先生の対応で、え?ってなることありますよね。
1歳児さんは親が保育室まで連れて行って荷物整理してくださいってなっているのに玄関で先生に全て渡して去っていく親がたまに居て????ってなります。(同じ1歳児の子)
先生にお願いしまーっす!!っていって良いと思います!
-
ちゃんマー
そうなんです💦
まだ1歳児クラスになったばかりだからか、コップはこっち、連絡帳は廊下のウォールポケット、バッグとアウターは廊下の洗濯バサミに挟む、お食事エプロンはこっち、さらに月曜日は敷布団に掛け布団カバー交換、といろいろあり過ぎてついイライラしてしまって…😓
みなさん言われるようにルールも理解しながら、難しければ声かけてみようと思います!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
ルールが準備終わってからだとしても、相談という形でしばらくの間、先に預かってもらうのはどうですか?
そのうち、僕がやる!って一緒に準備できる時がくると思うんです。
それはそれで「ママはやらないでー」となるので余計時間かかったりするんですけどね。(うちの場合はです😂)
-
ちゃんマー
お優しいコメントありがとうございます🙇♀️
そうですね😭
朝は本当に時間がなく開園と同時に預けに行っても預けるのに15分もかかると会社に間に合わなくて💦
あまりにも酷いようなら少し落ち着くまで相談してみようと思います!
確かに自分でやるー!も時間かかりそうですね😂
私も子どもの成長を楽しめる気持ちの余裕持てるようになりたいです🙇♀️- 3月31日
ちゃんマー
そうなんですね!
昨年4月に入園したのですが、特にルールの説明は無く、先生によってはすぐ預かってくれたりするのでよく分からず…
一度確認してみます🙌
はじめてのママリ🔰
うちも昨年4月入園で、特にルール説明はなく…暗黙のルールって感じですね😅
なので子どもが自分で先生のとこに行ったら受け入れてくれます🙆♀️
朝の準備を一緒にするのが大事なのかなと🍀
うちの子も同じ部屋で、脱走兵なのでバタバタしながら準備してます😂
ちゃんマー
朝は開園と同時につれていっても会社に間に合うかどうかのギリギリなので気持ちにも時間にも余裕が無くて…
とりあえず確認してみます!
ありがとうございました!