
2歳4ヶ月の女の子が人見知りで悩んでいます。大人や知らない子供に対して強い不安を示し、保育園には通っていますが、性格に対する改善策を求めています。
2歳4ヶ月の女の子、とにかく人見知りっ子で悩んでいます。
生後6ヶ月頃から人見知りが始まり、今も続いています。
大人は全くダメで、とにかく泣き、パママしがみつき顔を伏せ、ピークを超えるとパパママの服を噛みます…
また最近はキッズスペースなどで対面する知らない子供もダメで、自分も遊びたくても他の子がいるとそそくさと別方向に向かっていきます。
ただ、1歳ちょうどから保育園に通っていて、環境に慣れるまでは相当時間がかかりましたが今では問題なく通えています。
また二世帯同居をしているため旦那の家族は問題なく接しています。
もうこういう性格と受け止めて付き合っていくしかないのでしょうか?
何か改善策や、体験談などあればお願いします。
- ままり(妊娠17週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はる
娘もその年齢の頃そんな感じでした。
今も人見知りなので、性格かなと思ってます😂でも学校行き始めて休み時間みんなで遊ぶことが増えたのをきっかけに、大人数の中でも遊べるようになってきました😆コミュニケーションは苦手なので会話はあんまりですが、一緒に遊べるようになっただけでも大進歩です✨
保育園も問題なく通えているようですし、このまま見守ってあげたのでいいのではと思います🙂
ままり
コメントありがとうございます!
学校をきっかけに進歩見られたのは嬉しいですね😳
確かに、普段生活を送る上では特に困ることはないので見守ってあげようと思います!
新年度で新しいお友達1年間を通して10人くらい増えると言っていたので何か変わるかもと少し期待しています😂🫶🏻