
生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、機嫌が悪いと食べないことに悩んでいます。特に朝や昼に泣いてしまうことが多く、気分転換が必要ですが、仕事の都合で余裕がない時もあります。時期的な問題でしょうか。
生後7ヶ月になります
離乳食で困ってることがあります
朝起きてから離乳食をあげるのですが機嫌が悪かったりお腹すぎ過ぎるとミルクを欲しがって食べてくれません💦2回食も始まり朝だけでなくお昼でも機嫌が悪いとイスに座らせただけでギャン泣きです
なんとか気分転換をして切り替えてから食べさせていますが仕事の出勤時間によってはそんな余裕ない時もあり…
🍼<🍚になって欲しいのですが、時期的なものなんですかね
- まな(生後7ヶ月)

まいなつ
今はそうですよねー
うちは朝イチミルク→9-10時にご飯→ミルク→15-16でご飯みたいにしてました!とにかくお腹空きすぎると食べないので...

はじめてのママリ🔰
うちもミルク大好きで、椅子に座られせただけでギャン泣き、離乳食どころではなくなり、先に少しミルクをあげてから離乳食をあげてました💦
我が家は今ではかなり改善しました!↓試したことです!
① 親も一緒にご飯を食べる(「〇〇ちゃんご飯食べないの〜?じゃあママだけたべちゃお〜!あ〜美味しい〜!!!」とこれみよがしに食べてます(笑) うちの娘にはこれが結構効いたみたいで、離乳食拒否からもこれで抜け出しました!)
② 赤ちゃんせんべいを掴み食べさせる
③ スプーンを持ちたそうにしていたら、汚れるの覚悟で持たせる(もう一つ影武者スプーンを用意でしておき、そちらで食べさせる)
これでかなり食への興味が強くなったように思います!
コメント