
小学生になる娘が留守番をする際、キッズ携帯を持たせるべきか迷っています。見守りカメラだけでも大丈夫でしょうか。皆さんの対処法を教えてください。
4月から小学生になる娘がいます。
週に1回だけ4時間授業で1時半過ぎに帰ってくる予定ですが私の仕事が14時までで家から学校、職場も近いので鍵を持たせて1人で待っててもらおうかと思っています。
30分程の留守番ですがキッズ携帯持たせるべきでしょうか?
まだ携帯は持たせるつもりは無かったんですが最近この事に気付いてどうするべきか迷っています
携帯なしで見守りカメラのみもありなんでしょうか?
やはり携帯、見守りカメラもなしは危ないですかね…
皆さんだったらどう対処されるか教えて頂きたいです
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家の電話がないのであれば、携帯かトークつきGPSあった方が安心だと思います。
子供も不安だったりピンチの時があると思うので子供から連絡取れる様に私はしたいです。
うちはGPS使ってるのでもし同じ状況ならトーク付きで対応したと思います。

3怪獣ママ
携帯も持ってますが携帯だと学校には持って行けず、家の鍵を紛失したりしていたら対応できないのでトーク付きGPS持たせてます!
リビングにも見守りカメラあります!
見守りカメラないと
子供が1人で鍵を開けて帰宅してるところを見られていたりしたら
親は不在だと確実にバレるので
見守りカメラは私的には必須です。
-
はじめてのママリ🔰
親がいない事がバレるのは確かに怖いですね💦
キッズ携帯の方がいいのかな思ってましたが学校に持って行けないのならトーク付きがやはり良さそうですね
ありがとうございます!- 3月31日
はじめてのママリ🔰
子供が何かあった時に連絡手段がないのは不安ですね😭
トーク付き調べてみます
ありがとうございます!