
育休中の保育園利用について、勤務時間や通勤時間を考慮した質問があります。午前勤務や勤務時間の調整が可能か知りたいです。
育休中、保育園について。
生まれる前は、保育園に預けて仕事に戻る気満々でしたが、生まれて毎日関わっているうちに一緒に過ごしたいと思うようになってきました。
職場の勤務時間が特殊で
9:20〜13:20(4H)
13:20〜14:50休憩
14:50〜19:10(4Hちょっと)
正社員のため、上記の時間をフルタイムで働いていました。
家からは距離があるため休憩中も帰れません。
また、平日どこか1〜2日休みの土日勤務です。
1️⃣会社がOK出せば午前だけ出勤の、就労時間64時間以上にして保育園の利用は可能なのでしょうか?
2️⃣午前だけだと早く仕事が終わるため、お迎えは早く行くことは可能ですか?
それとも早くても16時からお迎え!みたいな感じなのでしょうか?
3️⃣往復で1時間通勤にかかるため、毎月22時間くらいは通勤にかかります。そのため、
4時間勤務✖️22日➕通勤22時間🟰110H
どこか3日間だけ1日勤務にして合計120時間にして、120時間枠での保育園の利用も可能なのでしょうか?
午前だけなら幼稚園の時間でも間に合うと思うのですが、夏休みが全く働けなくなるため保育園のほうが良いのかなあと思っています。
また、私としては1️⃣の働き方ができたら1番良いのですが、会社的にはたまにでも午後出て欲しいため、3️⃣みたいな働き方を提案してくると思います💦
長くなってしまいましたが教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
① 可能だと思います!ただ利用調整の点数が低くなると思うので、激戦区だと希望の園に入るのが大変かもしれないですね😭
② 園との相談になると思いますが可能だと思います!うちの子の園ではお昼寝終わってすぐ15時お迎えの子もいますよ〜!
③ 保育園の申し込み上は、通勤時間は勤務時間に含まないと思います🤔 なので、4時間を22日ならば純粋に88時間での申し込みになると思います!
全て私の住んでいる自治体での話なので、1番はお住まいの役所に聞くのが確実だと思います💦
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
激戦区なので1️⃣だとむずかしくなりそうですね、、、
近いうちに市役所に聞いてみます✨
その前に回答頂けて安心しました💕
ありがとうございます♪