
生後3ヶ月の息子について、足の力や動きに関する心配があります。似た経験やアドバイスがあれば教えてください。
生後3ヶ月になったばかりの息子について
気になることがあるので質問させてください。
赤ちゃんならみんなそうだと思ってはいるのですが、気にしすぎな性格のため心配になることが多いです💦
①新生児から足の力が強く足をピーンとすることが多い
②抱っこしてもらうと色々な人に力入ってるね〜と言われる
③最近上半身を反るような動きをするようになった
④いまだにモロー反射が激しい
同じような方、または何かアドバイスや経験談を一つでもいいので教えていただきたいです😖
首は2ヶ月後半頃からだいぶ座ってきているような感じがあります。
クーイングや追視、コミュニケーションを取るとよく笑い、指しゃぶりもよくしています。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
うちの娘もそんな感じでした!特に何も気にせず過ごしていました。笑
発達が早めと小児科でも言われ、寝返りは3ヶ月前にしました。そこからずり這いするまで飛行機ポーズを延々としていました✈️現在は匍匐前進のようなずり這いで部屋中這ってます😂

初めてのママリ🔰
現在生後7ヶ月の👶います!
①今もフンッフンッて言いながら足ピンします!オムツ替えの時が1番ピーンします笑
②抱っこの姿勢?体勢?が気に入らないと(上手くハマってないと)🐸の足みたいな動きしてぴょんぴょん動きまくります
③寝返りの前兆じゃないでしょうか?うちの👶も背骨ポキッといきそうなほど反り返っていつの間にか寝返りマスターしてました!
④うちのは4ヶ月くらいまでモローしてました🤔新生児だけの反応だと思ってたのですが保健師・小児科の先生に相談しましたが特に問題ないよ〜って返答でした☺️
気になるととことん気になっちゃいますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただきありがとうございます😭😭
一つ気になり出すと色々考えてしまって、よくないと思いつつ検索魔になって余計に心配になって、、、と、ネガティブになってしまっていました😂💦- 3月31日

ナナ
同じ3ヶ月の女の子のママです!
娘も同じなので思わずコメントしてしまいました。
①はお腹の中にいた時から凄い蹴っていたので、「こんなにお腹の中でも動いてたんだ」と微笑ましくなりました。オムツ替えなんて特に足をピーンとして嫌がるので、毎回戦いです(笑)
③授乳の時凄く反るので、毎回なだめながら乳首を吸わせて大変なくらいです😭
④娘もまだモロー反射ありますよ!
②に関しては私の抱っこではリラックスするのですが、パパやそれ以外の人の時は背中を反ったり嫌がったりして、抱っこが大変そうです。
特に母乳外来行った時や病院に行った時に先生に何か言われることもないです🍀
同じ月齢で同じような成長をしているので、安心してください😃❤️
子育て心配なこと多いですよね、凄くわかります…お互い悩みながらも頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
同じようなお子さんがいらっしゃるんですね!月齢も同じということで安心しました😭回答いただきありがとうございます😭
4ヶ月検診で色々聞こうと思っていますが、あと1ヶ月不安だな〜と思っていました😂💦- 3月31日
はじめてのママリ🔰
同じ感じでしたか!
一度気になると色々なことが心配になってしまっていました😂
現在の様子も教えていただきありがとうございます!
少し安心しました😭!