
コメント

はじめてのママリ🔰
予定日前日14時入院、翌日8時前に出産しました🙆♀️
私の場合は促進剤なしで人工破水→麻酔のみでした!(促進剤なしでいけそうとの判断だったのですが以外と時間がかかり母子手帳に記載されている分娩時間は11時間でした)
私は痛みに弱いのもあるので…麻酔を入れるまで(子宮口4cm程)は痛かったです😭
同じ病院で分娩した周りの友人は痛くなかったそうです!
吸引しました!が、説明されることもなく全くわかりませんでした🙂↕️笑(産後母子手帳に記載してあり気付きました😂付き添った夫も気付かなかったと言ってました)

chiru
1人目計画無痛でした!
★前日入院、次の日朝9時から促進剤かけ、20時に出産しました!(母子手帳の分娩時間は5時間と書かれてました)
★入院した日に麻酔の管入れて、次の日から促進剤でした。
★子宮口8cmまで我慢して、麻酔入れてもらいましたが結果ずっと痛かったです😣💦(友人は麻酔入れてもらってからはさっぱり痛くなかったと言ってました)
★分娩中何も処置はしてないです!初産で計画無痛では、超ラッキー安産だったと言われました笑
-
はつママ
詳しくありがとうございます!🙏🏻✨
促進剤使用して当日に産まれて安産なの理想的です、、、!🥹🩷
8cmまで耐えてからの麻酔なんですね😭わたしもそうゆう方針の病院な予感がしててびびってます...- 3月30日
-
chiru
希望があれば早めに麻酔入れれるよ!と言われていたのですが、私が意外と耐えれた+忙しい時間帯で助産師さんも誰も部屋にこなくて、気づいたら8cmパターンでした😂👏🏻
ちなみに今回は自然分娩にトライするつもりで自宅で陣痛待ちしています🤭笑- 3月31日
-
はつママ
なるほど、、、!
耐えるのいやなので積極的にナースコールおしてみます、、、🥹笑
40週ですもんね!
スピード安産になりますように🩷✨
あかちゃん楽しみですね☺️- 3月31日

はじめてのママリ🔰
予定日前日14時入院、翌日の朝4:00に生まれました!
私の病院はバルーン→子宮口4cm以上開いてから麻酔→促進剤→人工破水→出産という途中から麻酔を入れるパターンか
麻酔→バルーン→促進剤→人工破水の初めから麻酔を使うパターンの2種類ありました。
私は後者にしたので陣痛、出産時の痛みはもちろんなく、吸引も無しでした☺️
1人目を出産した時も無痛だったのですが、その時の先生が会陰切開など切ることを極力避ければ産後の母体の回復、痛みは全然違うとおっしゃっていて
1人目、2人目ともに無痛分娩、会陰切開なしで回復早く痛みもなくとってもよかったです😊
-
はつママ
詳しくありがとうございます!
わあ〜素敵な病院ですね!
理想的なお産です〜〜🥹🩷✨
わたしも後者がいいです...
どっちなのかまだ聞けてなくてびびってます😭- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
もう33wとのことなので早めに聞いてお産に備えたいですね😭
2人目の時は私が入院中の1人目の問題があったので妊娠がわかった時に色々調べて計画無痛にしました!
理想的ではありましたが高かったです🤣💦
あらかじめスケジュールやお産の流れ聞いておくと安心ですね🥲- 3月31日
-
はつママ
つぎの検診が35wで説明あるみたいですがそわそわしてます😭😭😭💦
産院でしらべてみたら36wあたりでスケジュール決めるらしく、そうゆう感じでしたか?
思ったよりもスケジュール決めるのギリギリなんだな〜と😭- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
確か出産日を決めたのは25w当たりだったと思います🤔
その後の説明や詳しい話は私も本当ギリギリの35w頃でした!
初めから麻酔するプレミアムコースと、途中から麻酔するスタンダードコースどっちにしますか〜?
お部屋の希望ありますか〜?みたいな感じでした笑
元々プレミアムコースとスタンダードコース両方あるのは事前の下調べでわかっていましたが、細かいタイムスケジュールなどは直前でした☺️- 3月31日
-
はつママ
転院したいくらい
その病院素晴らしいですね、、🥹✨
25wあたりに決めれたら家族の仕事も調節できたり準備もできてさいこうですね!
詳しくありがとうございました!
次回の検診でいっぱい聞いてみます!😭- 3月31日

ママリ
予定日に入院、促進剤打ってある程度痛みが出てきたら麻酔という感じでした!
息子は2日経っても降りて来ず、帝王切開になりました!
-
はつママ
ありがとうございます!✨
降りてこないというのは
子宮口があかない、破水しないという状況でしょうか?無知ですみません💦- 3月30日
-
ママリ
破水して子宮口も8センチほど開いてるのに、赤ちゃんがずっと同じ場所にいて、お腹から出てこようとしてない感じでした😅
息子の場合は、大きかったので私の骨盤を通れなかったようです😂
私も、子宮口開いてきたらどんどん下に降りて出てきてるもんだと思ってたのでビックリでした💦- 3月30日
-
はつママ
赤ちゃんが大きいと
そんなこともあるんですね!!!😵
子宮口ひらく=降りてきてる
なのかと思ってました!
教えてくださりありがとうございます!🩷- 3月31日

🦩
初産です。
1日目
9:00妊婦健診で子宮口1センチと言われる
11:00バルーン(処置も入れてる間も結構痛かったです)
19:00バルーン抜く。自然に抜けてはなかったですが、内診では4.5センチ開いてるとのこと。バルーン抜いた後は前駆陣痛のような痛みが続く。
23:00睡眠剤を渡され服用する。
23:30痛みで起きてナースコール(ここからが分娩時間になってたので本陣痛だったのかなと思います)
分娩台で過ごす。陣痛で起きては合間に寝るを繰り返す。
何時かわかりませんがお尻に局部麻酔を打たれました(あまりにも痛いとうるさかったからですかね🤣)
3:00麻酔を入れる。
7:00子宮口全開
8:00誕生
促進剤は夜中に入れない産院だったのでバルーンで誘発された自然陣痛で産みました。吸引はせず、会陰切開はありました。
和痛寄りの無痛分娩の産院らしく、麻酔を打てる条件が、陣痛を経験して、かつ子宮口が4.5センチ開いていること、そして、陣痛がお産に繋がる有効なものかどうからしいです。麻酔が24時間対応で打てるところでしたが、陣痛痛かったですし、腰の痛みや頭が骨盤にハマる痛みもしっかりあって、無痛じゃない!!!!って感じでした🤣笑
でも私が痛みにめちゃくちゃ弱いので、バルーンを入れた時点で無痛で良かったねって言われました🤣笑
初産だと、1日目バルーン入れる、2日目朝から促進剤で早くて夕方に生まれたらいいね。次の日に持ち越す人も多いとのことでした。
私も産むまでめちゃくちゃ不安でしたが、陣痛が始まれば私の中の松岡修造がみなぎってきて産めました😂✨✨
-
はつママ
睡眠剤もらえるんですね!
睡眠剤も無効にするほどの痛みなんですね、、、、分娩台で過ごすのも想像と違ってびっくりでした!😵💡
和痛と思ってください〜と説明されてて、同じようなかんじなのかもです🥹
がっつり麻酔きいてほしい、、、、
松岡修造いいですね🤣
お産の前に動画みてパワーもらってみます🤣🤣🤣🤣- 3月31日
-
🦩
睡眠剤飲んで寝るとと体の力が抜けてリラックスするのでお産が進みやすいのと体力温存のためらしいです💡
本陣痛になったら分娩台で過ごすと聞いてましたが、初産の無痛はお産が進みにくいことが多いので、他に先に生まれそうな妊婦さんがいたら代わってもらうこともあると言われてました🤣笑
麻酔入れた時は腰の酷い痛みは取れましたよ!でもだんだん強い陣痛になってくると腰の痛みが増してきました。あとは赤ちゃんが骨盤にはまったときの痛みもまた別格で痛かったですね!
助産師さんいわく、腰の痛みは取りきれず痛いと訴える方が多いみたいです。。
がっつり麻酔効いて欲しいですよね。私も陣痛が1分間隔くらいの時
私「麻酔入れて!!!」
助産師さん「さっき入れたよー」
陣痛治って気絶。また陣痛で起こされ
「麻酔足りてない!!!」
「さっき入れたでなー」
のやりとり五回くらいした記憶あります笑笑笑
YouTubeの無痛は促進剤と共に麻酔も入れるから初めから痛みなく産んでるから痛くないってレポされてるんですよね🥲それに気づくまで、無痛でもあんなに痛いのに痛くないって言うなんてYouTuberは無痛分娩の回し者かと思ってました🤣笑笑- 3月31日
はつママ
人口破水なんてあるんですね!
バルーンとかも使用されてないですか?💡
吸引もさらっとされるんですね!
てっきり説明されるのかとおもってました!
はじめてのママリ🔰
バルーンも使用してないんです🥺