
子どもにアレロック顆粒を処方された方に、処方理由や効果についての経験を教えていただきたいです。具体的には、処方された理由、服用期間、症状の改善状況を知りたいです。アレロックの効果についてアドバイスがあれば教えてください。
子に病院から処方された
アレロック顆粒を飲ませてる方いますか?
飲ませてる方、飲ませた事がある方だけ
コメント頂けたら思います。
誹謗中傷はやめて下さい。
コメントして頂く際に
①何で処方されたか
②いつから飲まれてるか
どれぐらいの期間飲まれたか
③飲んで明らかに症状が改善されたか
それともそこまで変わらないか。
我が子は2年前から保育園が始まりましたが
その始まる少し前に鼻水、目の痒み、くしゃみが
続く症状があり耳鼻科アレルギー科を受診して
検査するとダニとハウスダストアレルギーだと分かり
他にも卵白や牛乳、バナナやキウイにも陽性反応があり
医師からは『食べても問題ないなら食べても大丈夫ですが
卵白に反応が出てるので生卵はやめて下さい』と
言われました。
そして保育園始まってからは
いつからかは忘れましたが保育園から
『昼寝後に体をかゆがって、たまに泣いたりします』と
言われることがあり、家ではないので
いつも保湿剤を処方してもらう皮膚科に相談すると
『体が暖まってかゆいのでしょう』と言われたぐらいで
私もそこまで気にしていませんでした。
かいてると言われた日に保湿剤や塗り薬を
入念に塗るぐらいしかしてませんでした。
しかし去年9月、夜に突然、体をかきむしって
泣く事があり体をすぐに見てみたら
口の周りと背中に白いぷつっとした周りが赤いぶつぶつが
出来てて、首や胸やお腹や太ももや腕に赤みがあったので
慌てて車で10分ぐらいの夜間診療へ。
夜間診療に着く頃には湿疹や赤みは減ってきてて
本人も見た目は元気そうでしたが
医師にみてもらうと『食べ物によるアレルギー反応』と
言われ、なぜ出たか思い介してみると
赤みやぶつぶつが出る少し前に私がキッチンで生卵を
調理してて我が子もそれをみてきたので
一緒に生卵を混ぜ混ぜしたからそれでかなと😱
それを医師にいうと『そんな触ったぐらいで出ません』
と言われてしまい結局原因不明。
夜間診療には子ども用の薬がないとの事で
かゆみ止めの塗り薬を出されて帰宅後に塗ると
塗る頃には赤みや湿疹はほぼなく、我が子も
いつもどおりに。
念の為、翌日は保育園お休みしてかかりつけ医の
小児科へ撮っていた写真を見せながら相談。また
生卵を触ったかもの件も伝えてみると
かかりつけ医からは『卵はアレルギーが強く出やすい
食材だから3歳でいきなり出るのは考えにくいから
軽めの蕁麻疹かな、鼻水も出てたから体調不良からの
蕁麻疹はよくあり得ることだしね』との事で
また蕁麻疹が起きないようにと10日分ほどの
薬を処方され終了。
また去年11月にも今度は
保育園からもらったようで手足口病に。
体のあちこちにぶつぶつが出来て可哀想な状態になり
かゆいみたいでかきむしることもあったので
かかりつけ医の小児科へ相談すると
かゆみ止めとしてアレロック顆粒と
塗り薬が処方され、飲むとおさまり回復へ。
でも飲み終わるとまた膝の裏や足の甲を
無意識にかくことがあり
ぶつぶつも赤みもないのに何でだろうと思い
いつもの保湿剤を処方してもらう皮膚科に
ついでに相談してみると
『それを飲んだらおさまるということは
蕁麻疹体質かもね』との事で
追加でアレロック顆粒を処方され
それから現在までずっとアレロック飲んでます。
でも飲んでるからといって
無意識にかくという行為はおさまる訳ではなく
かいたりはしてるのでそれを伝えると
『まあそれぐらいの範囲なら大丈夫』と言われ
かかりつけ医の小児科からも『まあ冬だし
乾燥からもあるからね』と。
なんですが今月は鼻水がずっと続いていて
かかりつけ医の小児科から鼻水の薬を処方してもらっても
続いてるかんじなので一昨日、耳鼻科へ。
すると医師から『アレルギーだろう』と言われ
薬剤師にアレロックを飲んでいる事や
鼻水の薬を飲み終えた事を伝えると
『アレロックはアレルギー薬で鼻水にも効く薬なので
飲み続けて下さい』と😳😳
てっきりアレロックはかゆみ止めとして
処方され飲んでると思ってたので
アレルギー薬とも知らず、しかも今まで
鼻水にも適してたのかと思うと
じゃあなぜなかなか鼻水なおらんの?とも感じちゃう🤔
長くなりましたが
アレロックを飲むようになった経緯として
書かせてもらいました🤔
もし何かアドバイスとかもあれば
コメント頂けたらありがたいです。
- ひまわり🌻(3歳10ヶ月)

ママリ
上の子は親が両方アレルギー体質かつ春先に目の痒みとか鼻の症状があったので、花粉症かもしれないねとのことで、3歳くらいから処方され飲んでます!
自己判断で調子がいいときやめてたことはありますが、この春また花粉症みたいな症状が強くなり(アレルギー検査はまだしてない)アレロックの処方も復活しました😂
アレルギーの薬として飲んでます。多分うちの子はアレルギー性鼻炎的な要素があるので風邪引いて鼻が出てるときも飲むのをやめないほうがいいと言われたことがあります💡
ただ、風邪の鼻水に直接効果てきめんかと言われると違うとは思うので、カルボシステインやオノンも一緒に貰いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
アレロック(オロパタジン)飲んでます。
2歳前後から小児科(耳鼻科でも)、症状が出ているとき、ひどい時、今は花粉の時期で毎日飲んでます。
はじめは皮膚のぶつぶつ、痒みで小児科で処方されました。アレルギー体質って感じです。
飲むと治まるので、しばらく飲まない、またひどくなってきたら飲む、みたいに飲んでました。
4歳くらいから皮膚の状態の良い日がわりと多くなってきてましたが、湿疹繰り返してたのでその時は飲んでました。
5歳の現在、花粉症になり、3月入って少ししてから鼻水ずっと出てます。目の痒み、赤みもあり、耳鼻科で花粉症と言われました。3月入ってからは毎日飲んでますが、鼻水は毎日出てます。花粉の量によって出る量は多少違うかな?という感じです。
今月ずっと鼻水出てるのは花粉とか黄砂かなと思いました。たぶんアレルギー反応おこしやさい体質なのかなと。
おっしゃるとおりアレロックはアレルギーの薬です。
わたしも不思議に思ったことありますよ、鼻水にきくはずなのに全然効かないって。
しろうとなのでわたしもよくわかりませんが、うちもアレロック飲んでても鼻水出ます。
姪も花粉症でアレロック飲んでるけど鼻水ずびずびしてます。
薬も万能ってわけじゃないし、薬飲んでるのに花粉症つらいってのはあるあるかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
①鼻水がでてアレルギー対策と皮膚疾患のかゆみどめ
②長い時は2ヶ月近く飲み続けて、あとはその都度症状がでたとき処方されて飲んでいます
③皮膚疾患のかゆみには短時間は効いてるけど5時間くらいしたらまた痒がっていますね。鼻水は効果わかりませんでしたが、もともと病院でも気休め程度にしか聞かないかもと言われていました。
うちも身体があたたまって痒くなるので、お風呂は短時間で、症状でているときはシャワー飲みにしていますよ。
コメント