
保育士の方にお伺いします。提案された慣らし保育のスケジュールは、子供にとって理想的でしょうか?もっと余裕を持たせるべきなのでしょうか?
保育士の方に質問です!
仕事復帰めんどくさいし、GW明けからの復帰にしよって思ったら、保育園からの慣らし保育の提案が
1週目 9-11時
2週目 給食食べるところまで
3週目 お昼寝にチャレンジ
4週目 9-16時
のスケジュール組まれました🤣
全然文句はないんです!保育料満額払うのよね、、?とは思いましたがwww
これって保育師の方から見て、子供にとって理想のスケジュールになってるのでしょうか?
本来ならもっと余裕を持たせて慣らしたいって思うくらいなんでしょうか?
先生たちも忙しいでしょうし、私も子供と離れるの寂しいので、ほんとに嫌な気持ちにはなってないんですけど、実際のところこのスケジュールは理想的なのか?と気になっちゃいまして😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

オリ子
初日からフルでいけるんじゃない?てくらい逞しい子もいれば、理想を言えば半年くらい慣らし保育したほうが良いかもって子もいます🤣
が、1歳児くらいの平均的なお子さんだと最低でも2週間、できれば1ヶ月くらい慣らしの期間があると良いな〜と体感的に思うので、概ね理想のスケジュールだと思います🗓️

はじめてのママリ🔰
上の子が同じようなスケジュールでした!
途中で突発になって、さらに伸びましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに毎日必ず行ける保証ないですし、1週間くらい休まなきゃいけない大きめの体調不良になったら1ヶ月ないと終わりますね🫠
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
今日初めての慣らし保育に行かせてみたら上の子は終始はしゃぎまくりで余裕そうでしたが、下の子は帰り際だけ少し泣きそうになってました🥹
下の子は何も理解してなさそうだなーって思ったらやっぱり1ヶ月あって正解なきがしてます!ありがとうございます!