
専業主婦になるか仕事を続けるか悩んでいます。子供が大きくなるまで専業主婦は無謀でしょうか。現在、歯科衛生士として働いており、復帰しやすいと思っていますが、旦那の給与だけで生活できるか不安です。
専業になるか仕事を続けるか悩んでいます。
子供が大きくなるまで専業主婦は無謀でしょうか?
大きくなるまでとはいつまでとかはきめてないですがお留守番できるようになってからかな?とふわっと考えてます
子供は1人の予定です。
現在歯科衛生士をしており働いています。仕事を辞めても資格があるのでブランクがあっても復帰しやすいかな?と思っていますが
わたしが仕事を辞めて旦那の給与のみでやっていけるのか分からないです。
今は子供にはあまりお金はかかってないのですが先がとてもかかると聞いてるので不安です。
夫婦29歳 子供2歳
現在は
旦那年収700~800万
生活費35万程 (食費 通信費 家賃お小遣い娯楽費 車のローン等全て含んだだいたいの平均です)
貯金 1500万 NISA200万
- 初めてのママリ🔰
コメント

♡♡♡
無謀と思わないですよ!
貯金もきちんとされていますし、生活費も特段多いと感じません。
衛生士さんなので、また働きたいと思ったら、引くて数多ですよね♡

退会ユーザー
資格があるなら子供とゆっくり過ごしていいと思います☺️私も有資格で辞めて専業してますよ!全然無謀に思いません!
また幼稚園に入って落ちついたり小学生になり落ちついたりした時に働き始めたらいいのかなと思えました✨お子さん2人、3人いてなら貯蓄とか大丈夫かな?と思いますが💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
おんなじなんですね!ゆっくりもありですよね🐜
子供は1人です!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
私も上の方に賛成派です。
保育園はまだ子供がよくわかってないから良いですが、大きくなると好き嫌いとかはっきりするので学童しぶりは保育園しぶりより深刻だと思います。
知人が学童しぶりを無視して働き続けて子供がメンタルやられて不登校になり、働くのセーブしていました。
なので私は未就学児期にがっつり働いて貯蓄して、小学校低学年時期に(完全に辞めるのは不安なので)緩く働くつもりです。
これから体力がついて休むのも減ってきますよ!
2歳はイヤイヤ期でしんどいですが、乗り切って未就学児期に貯蓄を増やせるだけ増やして、小学生の時に家にいてあげるのが効率よいと思います。
-
初めてのママリ🔰
学童は大変そうですね💦
2歳保育園もっと行けるでしょうか😭
休みばっかりで仕事休む連絡等でストレス凄くて不安で💦
体力つくの願うばかりです💦- 3月31日

はじめてのママリ🔰
同じ歯科衛生士です!
専業主婦でも全然いけると思います!
私も下のお二人と同じ意見で、保育園に入れるうちにがっつり働いて今9:00〜17:00までの時短で働いてます🦷
歯科衛生士さん地域によっては求人出しても全く応募ないところもあるみたいなので、やめられちゃうと歯医者さんからみても痛手だと思います😭一度相談されてみてはいかがでしょう?😌
-
初めてのママリ🔰
お仲間ですね!
今アポ20分刻みでメンテ入れられてて、休んだ時ほんと地獄のような状態になるんですよね😱
私も今のうちに稼いでおきたいと思うのですが…ほんとやばい医院で笑こんなとこだとは露知らず😂
相談…聞いてくれるといいんですが🥺- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
20分アポはしんどいですね😂
30分刻みじゃないと他のアポも入れづらそうですけど20分ははじめてききました🤣
パートでその条件ならもういっそのこと転職しても雇ってくれそうなところ山ほどあるような気がします🥹- 4月2日
-
初めてのママリ🔰
務めてからビックリしました笑
自由に時間決めれるよ❤みたいなこと言ってたのに嘘ばっかりでした笑
近くにほんとに、パートがなくて😭- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
なんか歯医者って意外と求人と違うこと多いですよねー😂入ったらあれ?みたいな💦
今わたしが時短勤務なんですが、応募したところが正社員しか募集してなくて🥲ダメ元で時短募集してませんか?って聞いてみたら快くOKしてくださったので問い合わせてみるのもアリだと思います👌!!- 4月3日

退会ユーザー
同じく歯科衛生士で専業してます😊
歯科衛生士ってブランクあっても最終楽楽だし
長く続けても給料すごく上がったり退職金沢山出たりなどそう良い事も無いからお金に困ってないなら
子育て中専業してお子さんとの時間大切にする方がいいと思います♡
初めてのママリ🔰
ほんとですか!ありがとうございます🙇♀️ある程度節約しつつちまちま貯金してます💦
希望が見えてきました✨