※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦になるか仕事を続けるか悩んでいます。子供が大きくなるまで専業主婦は無謀でしょうか。現在、歯科衛生士として働いており、復帰しやすいと思っていますが、旦那の給与だけで生活できるか不安です。

専業になるか仕事を続けるか悩んでいます。
子供が大きくなるまで専業主婦は無謀でしょうか?
大きくなるまでとはいつまでとかはきめてないですがお留守番できるようになってからかな?とふわっと考えてます
子供は1人の予定です。

現在歯科衛生士をしており働いています。仕事を辞めても資格があるのでブランクがあっても復帰しやすいかな?と思っていますが
わたしが仕事を辞めて旦那の給与のみでやっていけるのか分からないです。
今は子供にはあまりお金はかかってないのですが先がとてもかかると聞いてるので不安です。

夫婦29歳 子供2歳

現在は
旦那年収700~800万
生活費35万程 (食費 通信費 家賃お小遣い娯楽費 車のローン等全て含んだだいたいの平均です)
貯金 1500万 NISA200万


コメント

♡♡♡

無謀と思わないですよ!
貯金もきちんとされていますし、生活費も特段多いと感じません。
衛生士さんなので、また働きたいと思ったら、引くて数多ですよね♡

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ほんとですか!ありがとうございます🙇‍♀️ある程度節約しつつちまちま貯金してます💦
    希望が見えてきました✨

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

資格があるなら子供とゆっくり過ごしていいと思います☺️私も有資格で辞めて専業してますよ!全然無謀に思いません!
また幼稚園に入って落ちついたり小学生になり落ちついたりした時に働き始めたらいいのかなと思えました✨お子さん2人、3人いてなら貯蓄とか大丈夫かな?と思いますが💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    おんなじなんですね!ゆっくりもありですよね🐜
    子供は1人です!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

いいと思います!
が、個人的には小学生になってからの方が色々サポートが必要だと思ってます。
私は未就学児の間は保育園に預けてガッツリ稼ぎまくって、小1のタイミングで辞めました😌いい選択だったと思ってます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ガッツリ稼ぎたかったのですが1歳保育園1年預けてみて休みが多すぎて💦
    小1はやっぱり宿題とかのサポートですか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休むと稼げないということはパートですか?
    宿題もですが学校行って5〜6時間勉強して学童行ってって結構子どもにもハードですよ。学童嫌がる子もたくさんいるし、そもそも小学校は保育園より朝が遅いです。
    大きくなったら働くという言葉をよく見かけますが、個人的な意見では保育園時代が一番働けるし稼げる、大きくなってきたらそばに居てあげるのがいいと思ってます。

    • 3月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    パートで働いてます!歯科医院での正社員は7時8時終わりが多くて難しいなと思い諦めました💦

    小学生のころはお家にいようと思います😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌私は新卒からバリバリ正社員で働いてきたので続けるか辞めるかの2択でしたが、パートなら専業主婦にならずとも時間工夫して続けられたらいいですね✨

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も上の方に賛成派です。
保育園はまだ子供がよくわかってないから良いですが、大きくなると好き嫌いとかはっきりするので学童しぶりは保育園しぶりより深刻だと思います。
知人が学童しぶりを無視して働き続けて子供がメンタルやられて不登校になり、働くのセーブしていました。
なので私は未就学児期にがっつり働いて貯蓄して、小学校低学年時期に(完全に辞めるのは不安なので)緩く働くつもりです。
これから体力がついて休むのも減ってきますよ!
2歳はイヤイヤ期でしんどいですが、乗り切って未就学児期に貯蓄を増やせるだけ増やして、小学生の時に家にいてあげるのが効率よいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    学童は大変そうですね💦
    2歳保育園もっと行けるでしょうか😭
    休みばっかりで仕事休む連絡等でストレス凄くて不安で💦
    体力つくの願うばかりです💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

同じ歯科衛生士です!
専業主婦でも全然いけると思います!
私も下のお二人と同じ意見で、保育園に入れるうちにがっつり働いて今9:00〜17:00までの時短で働いてます🦷
歯科衛生士さん地域によっては求人出しても全く応募ないところもあるみたいなので、やめられちゃうと歯医者さんからみても痛手だと思います😭一度相談されてみてはいかがでしょう?😌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お仲間ですね!
    今アポ20分刻みでメンテ入れられてて、休んだ時ほんと地獄のような状態になるんですよね😱
    私も今のうちに稼いでおきたいと思うのですが…ほんとやばい医院で笑こんなとこだとは露知らず😂
    相談…聞いてくれるといいんですが🥺

    • 52分前