
病気不安症の疑いがあり、様々な症状に対して不安を感じています。家族にも相談できず、心療内科に行くことも躊躇しています。どうすれば良いでしょうか。
病気不安症の方いませんか?
診断されたわけではありませんが、きっとそうです。
私と子どもたちに対して反応してしまいます😔
身に覚えのないアザが同じところに何度もできる、背中が痛い時がある、ほくろが気になる、虫歯が気になる、鼻血の量が多い、微熱がある、頭痛がある、腹痛がある、そんな感じで症状に対して検索魔になってしまい、怖い病気かもしれないと不安になり消えたくなります。
次から次へと気になるところが出てきますし、頭の中はそのことでいっぱいになり、何も手につかなくなったり食欲も落ちてしまいます。
本当に自分や子どもが、病気になってるんだと思い込んでしまうような感じです😱
誰にも相談できなくて、不安に思ってる症状も家族にすら話せません。
旦那に話しても大丈夫の一言で済まさせてしまってて、いつの間にか話さなくなりました。
もう絶望的な気持ちになってしまい、生きてるのも辛いと思ってしまう時もあったりします。
私は子ども残して死んでしまうんだと思ったりもします。
昔はこんなことなくて、2人目生まれて以降だと思います。
ここ数年です。
自分の年齢も、30代半ばになってきて若いわけでもないし病気が出てくるかもと思ったりするからかもしれません。
心療内科へ行くのも、私の性格的に心療内科へお世話になるようなタイプじゃないので誰にも知られたくないと思ってしまいます。
不安で検索魔になったり無駄にイライラしてしまったり、もう全部が嫌です😣
- はじめてのママリ🔰

a
私も診断されてはないですが、すごくすごくすごく共感!なのでコメント失礼します🙇♀️
いつも何かが心配になり検索魔です😫
そして同じく夫は真逆?大丈夫やろ〜と何も気にしない人です😅私もそんなふうに心配しない性格だったらラクなのにとうらやましいくらいです😅
そしてまた同じく、昔はこんな感じではなく。どんどん心配性になってます。1.2.3人目妊娠・産むごとに心配性な性格になり🥲もともと超楽観的・超ポジティブ人間なんですが🥹自分でもびっくりするくらい心配性な性格に。
子どもの鼻血、ほくろが気になるのめっちゃ同じです。まだ小さい末っ子の多分ただの小さいくせとかも、今のは何?!と気になったり💦
すぐに何かが心配になります🥲
何も解決策もなくすみません😅
ただ共感でコメント失礼しました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
同じです!自分ではただの心配性だと思っていたのですが、精神科ナースの旦那に相談したら、
「精神科で相談してみた方がいい、なんでもなかったら話聞いてもらって帰ればいいし、病気だったら薬もらえるから」
って言われて、客観的にみて自分は普通じゃないんだ、みんなはこんな毎日心配ごとに押しつぶされそうになって生きてるわけじゃないんだ、と初めて気づきました😂
私は今度精神科行ってみるつもりです!病院に抵抗があっても、地元から少し離れたところとかでも嫌ですか?
コメント