※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病の疑いがあり、健診での採血や出血の対応に不安を感じています。転院を考えており、他の方の経験や病院の対応について意見を伺いたいです。また、血糖値127mg/dlの妊娠糖尿病の可能性についても知りたいです。

前回の健診で妊娠糖尿病の疑いと言われました。
初めての病院で出産予定の現在16w経産婦です。
162cm 55kg
妊娠初期からつわりもあり体重変化なしです。

長くなりますが、経緯を聞いていただきたいです。



妊娠確定は別の婦人科で行ったのですが、
そこでは出産ができないため
妊娠糖尿病疑いの診断を受けた病院で
11wのときに初めて健診を受けました。
その健診の血液検査で4本血をとりました。

このとき採血がある事を事前に知らされなかったので
採血の30〜40分前におにぎりを食べてます。
(その日初めての食事で、採血の方に伝えました)
この検診の母子手帳記入はありませんでした。


次の健診は15wで、
この日も事前通知無しで採血1本取られました。
13時からの健診だったこともありこの日も食後です。
(この日は助産師さんに伝えました)

その後の助産師さんとのお話で
「糖尿病の疑いがあるので次回詳しい検査をします」
と言われました。
食後だったことを忘れてるのかなと思い
もう一度伝えましたが、
それでも基準値以上ですと言われました。
ちなみに血糖値は127mg/dlだったようです。
検査の紙はいただけてません。

血液検査の結果をもらいたいと助産師さんに伝えると、
「次の健診に貰えると思いますよ」と言われました。
この日初めて母子手帳記入してもらえました。


帰ってから不安になり自分で調べると
127mg/dlの値は食後の基準値内だとわかりました。

なんだか不安を煽られたような気持ちになり
健診の度の事前通知無し採血もあり、
一気に不信感が湧いてきて転院を考え出しました。


他にも、13wの夜にナプキン1枚分程度の出血があって
病院に電話して救急外来にかかったことがあります。
張りどめを1週間分出してもらいましたが
出血の原因はわからず、先生には
「この時期は出血があっても
病院来てもらっても何も出来ない」
と言われとても悲しくなりました。
(半年前に初期流産していることも伝えてありました)

その後、茶おりが2週間程続きましたが
病院に行っても何も出来ないんだもんなと
自分を納得させ不安な日々を過ごしました。
(その後の健診では茶おりなら大丈夫と言われ
原因もわからずでした)



比べるものでは無いとは思いつつ、
上の子の産院ではこんなこと無かったと考えてしまい
余計に嫌だなという気持ちになってしまいます。


転院したいのですが、これは転院理由になりますか?
また、この時期に転院されたことがある方のお話もお聞きしたいです。
転院の経験がない方も、この病院の対応は普通かどうか、感想をいただきたいです。


それと、この値は妊娠糖尿病の可能性は高いのでしょうか?
調べても基準値内と出てきますが、助産師さんは何を思って詳しい検査と言ったのか考えてしまいます。
(目を見ずに話しを被せて話す助産師さんで、
恥ずかしながらその時は聞くに聞けませんでした、、)


長文読んでくださりありがとうございます。
ご回答いただけたら嬉しいです。

コメント

たろうママ

私も妊娠糖尿病の疑いで検査しました!
分娩できる病院へ紹介状を書いてもらい行くと、以前のクリニックで受けた血液検査の結果を見て「食後でしたか?」と聞かれました。
その日血液検査があると知らず行ったので食後だったことを伝えましたが、ここの病院での基準値ギリギリなので妊娠糖尿病の検査をしたいと言われました。
病院によって判断基準が違うから前のところでは何も言われなかったのかも…と言われて😣
確かに1人目の時も里帰り先で妊娠後期になって戻った時に妊娠糖尿病を疑われて検査しました。近所のクリニックでは次回血液検査ありますなどのお知らせもなかったので毎回食後だったんです。今回2人目でも疑われたので近所のクリニックの判断基準が甘いのかなぁ…と思ったところです。

1人目のときも今回2人目でも検査しましたが特に問題なく妊娠糖尿病ではなかったです。
(私の病院では2時間後が180超えると確定って言ってました。)
疑わしいものは一旦検査に回すのだろうなと思いました😓


ただ他の件でも納得のいかない点があるのであれば転院してもいいと思います。
分娩中はなにがあるかわかりませんし、安心してお任せ出来る病院でないと嫌です😓

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    ご回答くださりありがとうございます!

    病院によって基準も違うんですね、、
    結果も口頭のみで知らされ基準値もわからず、ただただ「高いので詳しい検査を」と言われてしまい、ものすごい不安になってしまいました。

    信頼できる病院で産めるのが1番ですよね。
    別の病院に連絡してみる勇気が出ました。
    ありがとうございます🙇🏻

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

今、妊娠糖尿病と診断されてますが
食後2時間後の数値ですけど
120を超えないように言われています😣
でも2時間後の数値じゃないですもんね💦

妊娠糖尿病の数値は普通の糖尿病の数値より厳しいみたいです😥

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    ご回答くださりありがとうございます!

    食後30〜40分程の検査でした、、。
    厳しい検査に引っかかったのでしょうか。
    納得できる説明もなく、いつの採血なのかも分からず、詳しく聞ける雰囲気でもなく、その健診以降不安で検索魔になってしまってました。
    しっかり疑問を聞ける病院を探すきっかけだと思って別の病院に連絡してみます。
    ありがとうございます🙇🏻

    • 3月31日
( ´・ω・` )

妊娠糖尿病の検査、私の病院は食後にする検査になってます!なので120越えたから引っかかったんではないですか?
その後また再検査ですよね?

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    ご回答くださりありがとうございます。

    食後の検査の場合もあるのですね!

    食後30〜40分ほどでした。
    食後でも120超えで引っかかるのでしょうか?
    次回詳しい検査と言われています。

    • 3月31日
  • ( ´・ω・` )

    ( ´・ω・` )

    次の詳しい検査は絶食のはずです!
    最初の検査は行く前に食べようが、食べなかろうが、2週間の間の食事が関係してあると医者に言われました!
    私も一回目は引っかかりましたよ!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

25週の時に50gの糖負荷試験行って1時間後の血糖値が140以下であればOKと言われました。なので食後30~40分で127mg/dlは基準に引っかかった可能性ありますね💦
ネットに出てくるのは75g糖負荷試験の値ではないでしょうか?おにぎりがどの程度か分からないので詳しい検査をするんだと思います。

13週の時の出血も先生の言う通り、その週数だともしもの事があってもどうする事もできないですね😢それが事実でも優しい声掛けをして欲しいところですけど。
私も出血がありましたが原因不明で分からない事の方が多いと言われました。

不信感があるところでの出産や産後子どもを預けるのは不安じゃないですか?転院する事はできると思いますが、希望の産院で分娩予約が取れるかどうか難しいところですね🤔

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    ご回答くださりありがとうございます!

    詳しく教えてくださり、詳しい検査をする理由がわかってきました。
    こういった説明をしていただけると安心して検査や結果を受け止められますね。

    出血の際もなにもできないのは確かかもしれないけど、不安で焦ってる中に追い打ちをかけられたよな気持ちになってしまいました。

    今後もし心配なことがあっても安心して相談できないですし、出産も産後も不安です。
    転院するなら早いに超したことないですよね。
    明日にでも連絡してみる勇気が出ました。
    ありがとうございます🙇🏻

    • 3月31日