
6ヶ月半の女の子が卵を食べた際、口周りに発疹が出ました。症状はすぐに消えましたが、卵アレルギーの可能性を考えています。この場合、病院に行くべきでしょうか。
6ヶ月半の女の子がいます
先日離乳食開始して1ヶ月が経ち、卵に挑戦しました。
1回目は何もなくアレルギーじゃないと思い、翌日も少量あげると口周りに発赤疹が出たのですぐにやめて様子を見てると1時間弱で消失しました。
卵アレルギーだったのかな?と思い翌日は卵をあげなかったのですが、食後に口周りが赤くなって30分程で消失しました。
調べると接触性皮膚炎の可能性もあるみたいです。
この場合他に何も症状が出てないですが病院に行った方がいいのでしょうか??
- たろ(生後6ヶ月)
コメント

みぽりん
うちの子もおんなじ感じで病院で診てもらったら大人が醤油ついたところ赤くなるのとおんなじで被れてるだけだから大丈夫と言われました!
アレルギーの子はもっとひどい症状が出るよと言われて、今も加熱が弱い卵焼きとか食べると口周り赤くなりますがそれ以外特に目立った症状ないです🥚
たろ
返信遅くなってごめんなさい💦
うちの子も結局受診して接触性皮膚炎とのことでした!
1歳過ぎた子でもしっかり加熱しないと出ちゃうんですか😭
参考になります👏🏻