※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園に持って行く水筒はカバー付きが良いでしょうか。ストラップやショルダーも必要でしょうか。皆さんはどのような水筒を持たせていますか。

幼稚園に持って行く水筒はカバー付きですか?💦
それとストラップ、ショルダーが付いてたほうがいいんですかね?
毎日絵本バッグに入れて持たせて下さいと書いてありました。
どんな物を持たせているか知りたいです(><)

コメント

はじめてのママリ🔰

カバーもストラップも付いてますが、ストラップのみの子も多いです( ¨̮ )
絵本バッグに入れて持たせるのを指定されているのは、肩掛けだと転んだ時に危ないからかなと思います!

はじめてのマーマーリ🔰

幼稚園から指定ありませんでしたか?
我が家が通わせていた幼稚園は、ストラップ付きのものであればカバーの有無に指定はなかったので、カバー無しのストラップ付きのものを持たせていました🖐️入園当初は斜め掛け出来るものという指示だったのですが、世間で斜め掛けしての事故のニュースが取り上げられて以降、ストラップを最大限短くした上で取り付ける様指示出ました。

絵本バッグは、ピアノのお稽古に持って行くようなレッスンバッグを検索して、良さげなのを持たせてました!

はじめてのママリ🔰

うちの園ではカバーしてる子はいませんでした!
みんなストラップのみでした☺️
園によると思います✨

姉妹のまま

ショルダー有無は園によって違いそうです…

娘の園はショルダーは必須です💦

保育士ですが、勤務園は持ち運ぶときはリュックに入れるのでなくても大丈夫です😊

絵本バッグに入れて持たせるなら、水筒の斜めがけは危ないという認識がちゃんとある園なのかもしれないですね✨

カバーは娘の園も勤務園もあってもなくても大丈夫です!

ママリ

最初カバー無しで持たせてたのですか、乱暴者なので色々ぶつけて水筒をベコベコにしてくるので、カバー付きか、カバーを買って被せるようになりました🤣

むん🌝

園指定でショルダー付きのものです♩
カバーの有無は特になかったのでカバーなしのものを使っています🦥💭

スケーターの好きなキャラのものを使っています!