コメント
まなーん
半年ごろまでは18時にお風呂、19時には寝てました!
あお
18時30分~19時お風呂
出たら授乳してそのまま寝るので遅くても8時には寝てます!
朝は5時に目覚めてます😱💣
-
そーまま
コメントありがとうございます!
まったく同じです!💦
5時ごろ1回起きて授乳して
また寝るんですがそこからが
毎回1時間しか寝なくて
6時にもう寝たくないって
ぐずってます😥💦
早起きすぎるので
寝かすのを遅くしたほうがいいのか…😥- 5月22日
-
あお
うちも同じことで悩んでいたのですが
お風呂をずらして寝るのを遅くしようとすると
それはそれで眠くてぐずぐずでした(T_T)
今は仕方なく息子に合わせた生活してます(*_*)- 5月22日
-
そーまま
そうなんですか😣💦
今日お風呂1時間ずらして
いま授乳してます💦
このまますんなり寝てくれればいいのですが😅💦
いまは我慢して合わせるしかないですよね😥- 5月22日
momo
私は
6時から7時の間にお風呂で寝る前ミルクです。今はそれで4~5時間寝て、その後2~3時間毎です。
朝はちょっと前まで3時過ぎたら1時間毎で、わが子は3時から朝なのかとまぁちゃんさんと同じようにずらそうとしたこともあります。ただ、それは私の疲れから朝方飲ませ方が悪く量が少ないからでした😅今は朝方は2時間毎ですが、起きるのはカーテン開けても最後の授乳時間で日々違いますかね😅大体7時ですが。
私は後々の職場復帰を見越して、私は6時に起き身支度や朝御飯を食べ洗濯を回し、6時30分から7時の間にはカーテン開けてます。
9時に寝るリズムは崩さない方が成長にはよいかと☺
朝早すぎる場合は、カーテンあけるのを送らせたり、5時台くらいの授乳後にミルク使ってもいいかもしれませんね。朝方起きててもゴキゲンで泣かなかったりして、家事はしやすいです✨
-
そーまま
コメントありがとうございます!
同じ感じです💦
寝る前ミルク足して
4.5時間、そのあとの授乳は母乳ですが
今日はミルクのみ5時に
120飲ませたんですが1時間後に
起きちゃいました😥💦
なのでミルク足したからと
寝るわけじゃないのかなぁって😩
日によっては母乳だけのほうが
5時間寝るし昨日はミルク足したのに
2時間で起きたり…
まだ2ヶ月だしムラがあって当然かも
しれませんが…😣💦- 5月22日
なかなかなっこちゃん
うちの子も同じくらいで生後49日になりました。
うちは上に小学生と幼稚園のお姉ちゃんがいるのでどうしても赤ちゃん中心の生活には出来ずで参考になるかわかりませんが…。
お風呂は夕方15時~17時で手の空いた時間にババッと入れてます。
20時半~21時に上の子が寝るのでそれにあわせて家族全員寝ます。寝かしつけも20時半~21時です。
起床は夫が6時前に出勤するのでその時起きるときもあれば、小学生の子が6時半に起きるので一緒に起きたり、幼稚園の子が7時すぎに起きるので一緒になるときもあります。
起きてからすぐに綿棒浣腸でお腹のガスや便を出してあげておっぱいを飲むとしばらくはご機嫌で一人でアーウー言って過ごしてます。
あとは幼稚園のお姉ちゃんに無理やりかまわれたり、小学生のお姉ちゃんに話しかけられてアーウー言ってお話してます。
余裕が泣いときは泣かしたままで泣き寝入りしてしまいかわいそうな時もありますが…。
長々と失礼しました。
-
そーまま
コメントありがとうございます!
きちんとリズムできてて
すごいです😣✨
いまは息子のリズムに
合わせるべきですよね😣💦
6時に起きるとき添い乳したり
無理に寝かそうとしてもぐずるので
リビング連れて相手すると
ご機嫌なので寝たくないんでしょうね😩💦- 5月22日
-
なかなかなっこちゃん
うちの場合は上の子のリズムに赤ちゃんを合わせているのでかわいそうな時もかなりあります。
朝8時前に小学一年生のお姉ちゃんのお見送りに連れ出したり、幼稚園の送りに連れていったりお昼寝中に無理矢理外に連れていって幼稚園のバス待ちしたり…。
二人が帰ってくるととっても賑やかになるので寝て泣いて起きておっぱい飲んで寝ての繰り返しです。
安心して休める午前中も買い物に行ったりしてしまうのでかわいそうかなと思いながらも仕方ないので頑張ってもらってます。
すぐにではないのですが、いずれ仕事復帰もするのでこのペースのままで今後もいくつもりでいます。(今はまだ沐浴なので首が座って身体もしっかりしたらみんなと一緒にお風呂になるのでお風呂は夜になります。)
朝6時にベビちゃんが起きてご機嫌で過ごせてまぁちゃんさんが困らないのであれば私はそのペースでもいいと思いますよ☺
今は日の出も早いし外が明るいから朝だってちゃんとわかってるのかもしれないですしね。
話は違いますが、うちの子この暑さで日中グズグズがひどいですが、まぁちゃんさんのベビちゃんはどうですか?- 5月22日
-
そーまま
上にお子さんいたら
そうなりますよね💦
私1人目ですけど3児のママ尊敬します!
ひとりでも大変なのに😣💦
朝は比較的、ご機嫌なので
様子見つつこのままで
頑張ってみます😣‼️
昼寝の区別わかってそうですよね😂
確かに暑いですよね!
うちの子は眠いときの
グズりがすごいんでたぶん
暑いからとかではなさそうなんですよね😅
でも暑すぎてベビーカーで
散歩、熱中症怖くていけないです😩
昼寝1時間以上できてないと
夜までずっとグズグズしてます😭- 5月22日
-
なかなかなっこちゃん
長女の時はやっぱり何も分からず大変でした。4ヶ月で仕事復帰しましたが、3ヶ月から人見知りで私以外ダメでパパみても泣いていたので帰ってきてから寝かしつけまでがホントに大変でした。そして5ヶ月の時に東日本大震災がありました。関東住まいですが、揺れが大きく自宅もマンションの7階なのでさらに揺れが大きくなるので、いつでも逃げられるようにおんぶで過ごしていました。
次女は全く手のかからない子だったので、放っておけば朝までグッスリで、無理に授乳しない限り寝ている子でした。
泣いて何か訴えていても上の子に気をとられているといつの間にか寝ていたり…💦仕事も6ヶ月で復帰しました。
3番目の長男は二人の中間のような感じなので扱いやすかったり繊細なところもあったりでやっぱりみんな違います。
なのでまぁちゃんさんの体調や都合に合わせてベビちゃんのリズムを作ってあげたら良いと思いますよ😁
お散歩この暑さでは無理ですよね😱💦
夜までグズグズじゃ家事どころではないですね😣- 5月22日
-
そーまま
やはり最初の子って大変ですよね💦
なにもわからないし
ちょっとしたことでも
心配したり、里帰りしてたんですけど
初孫だし泣いたらすぐ誰かが
抱っこしてくれたり泣いてなくても
抱っこだったおかげか
すっかり抱っこマンになりました。笑
抱っこじゃないと寝てくれないので
だんだん重くなるしきついです😅
日中ほんと寝ないので
寝たいのに寝れないでグズグズなので
寝ればいいやーん!って
発狂しそうです😂
家事はほぼしてないです。笑- 5月23日
まなーん
朝は8時前後だったような気がしますが、そのころは夜中もよく起きて授乳してました😢
そーまま
コメントありがとうございます!
お風呂は18時から19時にいれてるんですけどいままでは遅い時間までなかなか
寝てくれなかったのが最近になって
9時には寝てくれます!
でもそのかわり起きるのが
6時とかで早すぎて😥💦
なのでお風呂ずらして
寝かしつけもずらすべきか😥
夜寝る前だけミルクにしてるので
夜中は2.3回の授乳なんですけど💦
まなーん
まだ2ヶ月ですし、ママが寝たいだけ寝れるのはまだまだ先ですよ😭😭
うちの子は無理に時間ずらそうとしなくても、自然と寝てくれる時間は長くなりました!
6ヶ月に朝晩の2回食始めてからは夜ごはんを18時半、お風呂19時ごろ、寝るの20時にしてから少し朝は遅くなりました!
今は30分ずつ遅らせてますが、その時間通りに寝てくれます😋
ただ7〜8ヶ月で夜泣きという地獄がありましたが🙄🙄笑
そーまま
そうですよね😣💦
最近21時就寝の2回授乳の5.6時起きが
習慣ついてたので😣💦
昼間はまったく寝ないので
せめて夜だけでもって思いまして😥
だんだんと寝てくれる時間も増えますよね!たぶん。笑
夜泣きって誰もが通る道なんですかね😱💦
まなーん
夜中2回なんてめっちゃ優秀ですよー!✨
うちなんてもっと頻回でしたよ😅
3ヶ月なるころまでは1〜2時間に1回くらい起きて授乳してましたもん、笑
そしてうちも昼寝ほっとんどしない子でした!
でも今はトータルで昼寝3時間くらいします!
でも夜は21時〜7時ごろまで1回も起きずに寝てくれます!笑
きっとまぁちゃんさんのお子さんもそのうちそうなりますよ👍💕
夜泣きはない子もいるみたいですが、ほとんどは通る道じゃないでしょうか?😭
1〜2ヶ月のころより寝れなかったですよ😭笑