※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が溶連菌で薬を飲んで4日目ですが、まだ本調子ではありません。食欲がなく、トイレに行っても便が出ない状態です。本人は痛みや気持ち悪さを訴えていませんが、腸内環境が悪そうです。病院にすぐ行けないため、どうすれば良いか分かりません。

至急お願いします。4歳の子供が溶連菌で薬を飲んで4日目、まだ本調子ではなく元気がある時とない時があります。
食欲もなくうんちをしたい感じがあってトイレに行っても出ません。抗生剤にビオフェルミンも含まれているので、整腸剤は飲んでいます。熱はありません。お腹がすっきりしないような感じです。ですが本人は痛くない、気持ち悪くないと言います。
ですがオナラは臭いので、腸内環境は悪そうです…。
病院もすぐには行けないのでどうして良いか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

溶連菌だとお薬飲まないと治らないし、そのお薬でお腹壊すことがあるので整腸剤が一緒に出されます。
溶連菌はお薬をしっかり飲みきらないと腎炎になる可能性もあるので飲み切るまではお腹の調子は悪いのが続くかもしれません。
本人が痛がらないなら薬の間は割り切るしかないかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    抗生剤は10日分出されました。
    先ほど便が出ましたが下痢していて、お腹もムズムズすると言っていましたが、出し切った後は少しおにぎり食べたいと言って半分食べてアンパンマンパンも1口食べました。
    このくらい食べれるだけまだマシなのでしょうか?

    • 3月30日