
コメント

らすかる
うちはアレルギーのでにくいものは夜に試して、出やすいものは土曜の朝に試してました。
登園前はバタバタしてたので離乳食用意して食べさせる余裕がなかったので🫣💦
上2人が離乳食開始直後に入園だったのですが、1回食の時は園でお昼に貰うので家では食べさせてなかったので尚更土曜しか試さなかったです。(小児科の午前診がある時間帯)
らすかる
うちはアレルギーのでにくいものは夜に試して、出やすいものは土曜の朝に試してました。
登園前はバタバタしてたので離乳食用意して食べさせる余裕がなかったので🫣💦
上2人が離乳食開始直後に入園だったのですが、1回食の時は園でお昼に貰うので家では食べさせてなかったので尚更土曜しか試さなかったです。(小児科の午前診がある時間帯)
「生後5ヶ月」に関する質問
インスタでの出産報告をした際にコメントをくれて、落ち着いたら会いたいな〜と、連絡くれた友達がいます。 ちなみに、個人的には連絡取る事はほとんどなく、グループで年1会うか会わないかの仲です。 その際は、落ち着い…
生後5ヶ月の息子の頭の形について。 新生児の頃から横向きで寝ることが多く、絶壁ではないと思うのですが頭の形が長いのが気になります。 触ってみるとでこぼこしているのも気になります。 ヘルメット治療をした方が良…
活動限界時間について 一般的に、生後5ヶ月の活動限界時間は1時間半くらいと言われていますが、娘(生後5ヶ月)は起きてから次眠るまで3時間ほど起きています。 今日の夜中も1時に泣いて起きて、抱っこ紐で眠ったのが明け方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり土曜日の朝が1番落ち着いてできますよね🥹お返事ありがとうございます😊