
精神疾患で休職中の女性が、正社員を退職後に扶養内パートを希望しています。失業手当の受給状況や妊娠・出産時の保険について質問しています。扶養に入るタイミングや出産一時金の金額の違いについても知りたいようです。
めちゃくちゃバカな質問します😭💭
調べても頭が悪すぎて、、教えてください🥲🥲
精神疾患で休職しているのですが、
正社員でまた心を壊したくないし、PCOSもあり
妊娠に時間を要しそうなので専念したく、退社して
扶養内パートをしようと思っています。
①正社員退職→失業手当をもらってから扶養に
入れると思いますが、1月の時点で手当を10万以上
受け取っていたら、その年は扶養ではなく国保で過ごす
と言うことであってますか??
②となると、早い月(1〜5月とか)に受け取り切るより、
遅い月(9〜12月)に受け取り切った方がすぐ扶養に
移行できるってことですか?
③万が一国保期間中に妊娠、出産となったら
扶養にはいっているより、損なことってありますか?
④chat GPTに聞いたら出産一時金が、
国保だと42万、扶養(社会保険)だと50万って言われ
たのですが、両方50万じゃないんですか?
各質問と、1番効率がいい方法?教えてください😭
- ぽみ
コメント

ママリ
おそらく主さんは社会保険の扶養のことをおっしゃっているかと思いますので、その程でお答えします。
①その年ではなくその月は…です。
②どのタイミングで受取っても、
受取っている月のみ国保になります。
受け取り後は扶養になれますよ。
③変わらないです。
④どちらも50万円です。
ぽみ
ありがとうございます😭!
月10万以上の稼ぎがあると、不要超えると見越して入れないと見たのですが、下回る月が出ればはいれるということですか?