※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

実印は一般的に誰が作成するのか、また夫の実印を義両親に頼むことについて悩んでいます。家計から出すことに対してもモヤモヤしています。

実印って誰が作成するのが一般的ですか?

私の実印は独身時代に祖父母が作成してくれました。
夫は持っていないので作成したいのですが、義両親に頼むのはおかしいですよね?
私の実印より良い物の方がいいかなと思っていますが、そうなると数万円の出費になるし、私は用意してもらって結婚したのに夫のは家計から出すのも何だかなあって気持ちになっています、、、
別に出せなくはないし、多分こちらで作ることになると思いますがなんかモヤモヤしています😅

コメント

さらい

自分で作りました。誰かに作ってもらうなんて考えたこともないです

はじめてのママリ🔰

必要になったときに、自分で買いました。

はじめてのママリ🔰

自分で用意するのが普通だと思ってました。
まあ確かに就職した時とかにお祝いみたいな形で身内が実印くれたりもすると思いますが、誰かに作ってもらうって発送が出ないくらい自分で買うのが普通だと思ってました。

実印もわざわざ数万も出さなくても良いかなと思っちゃいます😅
価値観の違いですね〜。

唐揚げ

なぜモヤモヤするのか理解できませんが💦
実印を祖父母が作ってくれる方が珍しいのでは?

実印が必要なのって、車や家買う時なので、18越えなきゃ必要ないですし!!

私は自分名義ではどちらも購入していないのでそもそも実印作っていませんが😂

はじめてのママリ🔰

自分で作りましたよ〜🙄別にいいハンコじゃなくてもいいので、出費が気になるなら安いものでいいのでは?💧

はじめてのママリ🔰

自分で買いました!!
実印は必要な時に自分で買うべきだと思うので子供の分も作ったりしません🙂‍↕️
良いものである必要もないので5000円くらいです😂

おブス😁

自分で必要になったら作る物だと思ってます🤔
別に、何マンもするやつじゃなくていいと思いますし😅
モヤモヤするなら、安い実印でいいと思います💦

ツー

実印は誰がとは決まってないと思います🙆
うちは母が銀行に勤めてた事もあってか二十歳の時に実印を貰いました👌
夫は自分で5000円くらいのを作りました👨
水牛の角くらいの素材なら5000円前後でありますよ〜

きなこ

家買う時、車を買うときなど必要な時に自分で買うものだと思ってました😅

独身のときに両親が嫁入り道具的な感じでプレゼントしてくれる場合もあるのかもしれませんが、それが当たり前では全然ないし、実印を誰かに作ってもらうって感覚のほうが珍しいと思います🤣🤣

なぜ奥さんの実印よりいいものの方がいいと思うのかはわかりませんが、私はこの前家買う時に5000円くらいで作りました😆

まめ


まとめての返信ですみません💦
ご回答ありがとうございます
自分で買うのが一般的なのですね!
(ツーさんの回答を見て、銀行勤めが何人かいるので貰ったのはそのおかげかな?と思いました)
実印に限らず夫には私より良い物を持ったり身に着けてもらいたいと思っているのですが、もしかしてこれも一般的ではないのでしょうか…🤔
自分で作るということでモヤモヤはなくなりすっきりしました
ありがとうございました😊

min

私は逆で、自分は持っておらず旦那は結婚前に親に立派なものを作ってもらっていました。
結婚してからそれなりに選んで作りましたが、ほぼ使っていません。
今はんこレスですし、旦那が使ったのも家買う時くらいですね。
お気持ち分からなくはないですが、今は持ってない人も多いし必要になったらでいいと思います🙂

  • まめ

    まめ

    ご回答ありがとうございます!
    両親から車を譲ってもらうことになり名義変更に印鑑証明が必要だったのですが、今から夫の実印を作成したら時間がかかるのでとりあえず私の名義にしました
    今後家の購入予定もあるので夫の分も用意しなくちゃと思い聞いてみました😊
    たしかにはんこレスの時代なので実印文化もなくなると一番良いのになと思います✨

    • 3月30日
  • min

    min

    印鑑証明はどんな判子でも出来ますし、変更も可能ですよ。
    確かに作るのに少し時間と労力掛かりますよね😂
    実印だけは無くないのかもしれませんね🙏🏻

    • 3月30日