
子供が薬剤師になりたいと言っているが、自分の言い方が影響したのか不安になっています。どう思いますか。
子供の将来の夢が保育園の時から薬剤師です。
私がなんとなーく、大きくなったら薬剤師になったら?と言ってからです。
4月で小3なのですが、さっきちゃんと勉強したらいい学校行けていい仕事先行けてお金もいっぱいもらえるから好きなことできるよ!と言うと、私は薬剤師になるから!と。
私の薬剤師になったら?は良くなかったですかね💦
それまでケーキ屋さんとか(ケーキ嫌いなのに)言ってたので、学校の先生とか保育園の先生とか、お医者さんとかも頑張ればなれるよ!お薬渡す薬剤師ってお仕事もあるよ!と言うと薬剤師になりたいと言っていた感じで何年も変わってないので何かダメな言い方してしまったのかふあんになりました。
- はじめてのママリ🔰

ゆう
薬剤師の仕事を理解してなりたいと言ってるなら、いいと思いますよ😊
親の影響でその仕事に就く子も多いですし、敷かれたレールをすすんで行く!とかではなく本人がやりたい仕事なら、応援したら良いと思います✨

はじめてのママリ🔰
そんな事は無いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
色んな仕事があるとわかっていて薬剤師と選んだのならいいと思います😊実際薬剤師になるにはものすごく努力して勉強しないといけないので本当になりたい人にしかなれないと思います🤔

ママリ
薬剤師さん、とても素敵な夢ですね😊
私の場合ですが、幼い頃はパティシエ、小学生になってからは医療系に興味がわいて(とりあえず医者と看護師しか医療系の仕事を知らなかったので)ナース、中2で具体的にリハビリの先生になりたい!と思って、それからずっとその道に進みました☺️娘さんも医療系に興味があるのではないでしょうか?
でも、これから職業体験のイベントなどあると思うので、色々経験するとまた新しい夢が見えてきたりするかもしれないですよ〜😊✨
ちなみに春から小4になるうちの息子は何にも決めてないようです☺️笑

はじめてのママリ🔰
本当に今は薬剤師になりたいと思っているのではないでしょうか?
私が子供の頃はコロコロ将来の夢が変わっていたので、カッコいいなぁと思います。
そのまま薬剤師になっても素敵だし、まだまだこれから他にやりたい事が見つかるかもしれませんし😊
お母さんに言われたから薬剤師!というわけではない気がします✨

はじめてのママリ🔰
まさしく私の親が薬剤師いいよって言ってたので、しばらく夢が薬剤師でした🤣夢っていうより他に無いから薬剤師になるって言ってた気もしますが(記憶あやふや)
中学とか高校とかガッツリ進路を考える頃には変わってました😂結局なりたいものはサラリーマンになりましたw
理由は何にせよ目標があるって素敵だし、また変わるかもしれないし、何でもいいんじゃ無いですかね?☺️

はじめてのママリ🔰
ご本人が薬剤師になりないのなら良いと思います!💕
ただ身内に医者が多いのですが薬剤師は昔はめちゃくちゃ需要があったけど
今後需要がなくなっていくから、我が子には薬剤師は進めないって人も多いです。
そんな私の子どもも薬剤師を目指しています。需要を考えると、、、ですが、娘が目指す事なので見守っています。
コメント