※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休中の慣らし保育について、毎日預けるべきか、休むことが可能かを知りたいです。育休中に預ける方が多いのかも教えてください。

【育休中の慣らし保育の登園頻度について】

4/7から慣らし保育が始まります。復職予定日は5/10です。1ヶ月近く育休中の慣らし保育になるのですが、
最短で7日で慣らし保育が終わる予定です。

もし慣らし保育が終わった場合、できれば毎日預けた方がいいのでしょうか?

保育園に行く方がだるい、、面倒臭い、、という日は、
お休みの連絡をいれて休んでもいいですかね?🥲

みなさん育休中でも出来るだけ預けている方が多いのでしょうか。


初めての保育園で初歩的な事ですが、
ご回答いただけると助かります🙇‍♂️

コメント

ぱんだ

慣らし保育終わった後も、
ほとんど毎日預けてました。
早く環境に慣れてほしいのもあって😌

でも、もちろん子供との時間が
復帰したら今までよりかは取れないので
合間みてはお出かけなどもしてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり子供の慣れのためには毎日預けた方が良いですよね🥲

    少しだけお休みもしつつ、きちんと毎日通うようにします!とても参考になりました!ありがとうございます🌸

    • 10時間前
美香

せっかく慣れたのにお休みばかりだと、また泣いて大変みたいにならないなら、大丈夫じゃないですかね?☺️
基本は毎日預けてる方が多いと思いますが😯
あと、体調不良でお休みが多くなる事もあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そうですよね、、確かに体調不良で休みになる事も考えると、慣れのためには毎日通わせてあげるのが良いですよね☺️ 参考になりました、ありがとうございます🌸

    • 10時間前
mmmm

子どもに慣れてもらうために、ほぼ毎日預けてました!
その間に掃除したり、復職にいるもの見直したり✨

子どもが泣かずに保育所に慣れてくれてるなら、休ませても問題無いと思います!ただ土日を挟んだだけでも月曜日は0から?😭と思うほどの泣きだったので、子どもの気持ち的にはリズムに慣れてもらうためにも行かせる方がいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    家事を片付ける貴重なチャンスですよね🥲
    2日の休みで慣れが元通り、、ということもあるんですね😿
    子どものためにもきちんと通える日は通わせようと思います✊
    とても参考になりました、ありがとうございます🌸

    • 10時間前