
子どもの食事について、何をどれくらい食べれば良いのか悩んでいる母親が多いです。特に離乳食期や偏食の時期に困っています。食べない子に対してどう伝えるべきか、アドバイスを求めています。
子どものご飯。何をどのくらい食べればOKなのでしょうか?
離乳食期、いやいや期、突然1つのものしか食べなくなる時期。
それぞれの姪っ子甥っ子、友達の子がいて、母親は皆困ってます🤔
「例えば毎食マックで、水分はジュースだけとか、この世のご飯全て食べなくて脱水や低血糖とか、そんなのじゃなければ、食べるものを食べさせてたら大きくなるよ」
「(ご飯食べなくて小麦系しか食べない子)赤ちゃんせんべい食べてたらお米食べたことになるよ!米粉パンとか!」
って思ってるんですが、伝えるのはよくないでしょうか…?
よく相談されるので…😣
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
娘が少食でろくに食べないのですが、
そのアドバイス+実例があれば嬉しいです!!
ママリさんのお子さんが実際に毎食マックとか赤ちゃんせんべいで育ってきて、でも現状何のトラブルもなく大きくなっているなら、そのアドバイスは凄く嬉しいし安心できます。
でも特に実例がないなら、そのアドバイスより具体的にどうアプローチしたら食べてくれるかのアドバイスが欲しいですね💦
コメント