
コメント

もとこ🔰
マネーフォワードなどのアプリはどうでしょうか❣️
私も超ズボラですが、家賃などは口座引き落としで買い物はほとんどクレカなので最初の紐付けだけ頑張ればあとは自動で家計簿つけられます。楽チンでおすすめです✨

とも
ズボラで、同じく貯金崩すこと多かったです💦
まず、週ごとに予算を決める。
一年に大きい金額がでるもの(特別費)それを書き出してボーナス時期に上半期下半期として分ける。
あとは、もうとりあえず家計簿を付ける習慣を身につける。
クレジットカードを使ったときは、使ったその日に家計簿を入力して、その金額分別の袋で管理してます。そして引き落とし前に口座に入金しときます。少し手間ですがカード沼からも脱出しました!
ここ3.4ヶ月何とかギリギリですが貯金に手を出すことなく貯めれてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
カードは私よりは旦那がカードでガソリンなど支払うことが多いんですが、それも教えてもらう感じでしょうか?
一度、大きい出費の種類を把握するためにも書き出してみようと思います☺️- 3月29日
-
とも
教えて貰います!
うちは旦那がカード使うのは、夫婦の車検代とかくらいなのであまり無いですが、旦那が家計から買うもの買ったものはレシート渡すように話してあります!- 3月31日

ママリ
毎月500円課金してマネーフォワードミー使ってます!
口座とかクレカとかスマホ決済とか全部紐付けして管理してます✨
クレカだとお店が決済しないと反映されないのでラグがありますが、アプリで全部管理できて楽ちんです🫶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!マネーフォワードミーだともっと出来ることが増える感じですか?
自分名義じゃない旦那のカードでも紐付け可能でしょうか…?🥺- 3月29日
-
ママリ
課金すると紐付けれる口座やクレカの数が増えます😄
クレカのログインIDとパスワードがわかれば紐付けれると思いますよ!
勝手に食費とか交通費とか分類してくれるのでめっちゃ楽です!- 3月29日

はじめてのママリ🔰
店名と使った金額をスケジュール帳に書いていってます。
ここで買い物し過ぎだな〜とか無駄遣いしてるな〜とか分かるので。
週予算は決めてオーバーしてるかしてないかざっくり計算して、トータル的にら月で黒字になればオッケーって感じです。
マネーフォワード使ってたこともあるんですが、私はズボラすぎる故に、家計簿つけた気になるだけでした(笑)反省とかしないでただ記録に満足(笑)手書きしたら嫌でも目に入るので(笑)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
マネーフォワード聞いたことあります!
カードも使うけど、わりと現金使うことも多いです…それだとその都度入力する必要ありますよね?🥺
もとこ🔰
そうですね、現金だと手入力かレシートを撮影して入力する必要があります🙏🏻