※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

小学校や中学校の給食配膳のパートについて、仕事内容や勤務時間、週の勤務日数を教えてください。現在の勤務時間が60時間に満たないか不安です。

小学校や中学校の給食の配膳をするパートをしたことある方、教えてください。

仕事内容と、時間、週何日勤務だったか教えてください。
募集では、10:30〜14時の勤務と書いてありました。

現在子どもが保育園なのですが、就労証明は月に60時間以上働いていないといけないことになってます。
この勤務時間だと週5でないと60時間超さないのでどうなのかなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🌟

小学校で別のパートをしていたとき、配膳のパートさんと一緒に働いてました😊
その方は9:30〜14:00(休憩時間含む)、週5(給食がある日)勤務されてました。

配膳のパートさんがお休みの日に仕事のお手伝いも何回かさせてもらっていました!
仕事内容は知っている限りでざざっとですが…

・配膳室や配膳ワゴンの清掃、消毒
・給食センターからの受け取り、温度チェック
・クラスごとに食缶等をワゴンに仕分け
・エレベーターで各階(各教室前)にワゴンを運ぶ
・職員用の給食配膳
・給食後、子どもたちから配膳ワゴンや食缶等の受け取り
・給食センターへ食缶返却
・配膳室や配膳ワゴンの清掃、消毒

学校の規模や配膳システムによって仕事内容は違うと思いますが、私の勤務先の小学校は大まかにこんな流れでした😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    とっても詳しく丁寧に教えてくださり感謝です🙏✨
    募集が出ていたので転職を考えており…お話聞けてよかったです☺️ありがとうございました!

    • 3月30日