※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親戚の5歳の男の子が、母親の長期入院の影響で性格が悪化しているようです。意地悪や嘘泣きが増えて疲れていますが、母親がいないことで不安定になるのでしょうか。

親戚の子供 5歳男の子です。
母親が長期入院中のため、たまに預かるのですが
会うたびに性格が悪くなっています。

うちにも同い年の子がいるのですが、
わざと意地悪をしてきたり
嘘泣きしたりして、疲れました。

やはり母親がいないと
不安定になったりしますか?

コメント

ちゃむたろ

当時4歳の親戚の男の子を実家で1週間預かりました🙋🏻‍♀️
ママリさんと同じような感じで嘘泣きすることが多く、かまってちゃん状態が続きました💦あとはすごくワガママも言いまくりで、お母さんと一緒にいる時に比べたら驚くほど不安定でどう接するべきか悩んだことを覚えています💦わかってあげたいけど全部に付き合うのはこちらもかなり疲れるし大変ですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうなんです🥲
    お母さんいなくて頑張ってるのは
    わかってるんですが😢

    • 3月30日