
1歳の子が急に泣き止まなくなり、抱っこを求めるようになった。どう対処すればいいでしょうか。
もうすぐ1歳に(๑><๑)Շ^✩
同じぐらいの子で、
昼間、夜、
まだまだかなり泣きます!って
方いますか?!
この前旦那に預けて夜、スシローに
友達と行きました!
わたしが家を出て30分後に旦那から電話があり
いきなり火がついたように
泣き出した!吐きそうなぐらい
泣いてる!と電話があり、
大至急ぶっ飛ばして家に帰りました!
わたしが家について、
抱っこしたらすぐ泣きやみ、
それからです…問題は。
その日以降、少し離れるだけで
ギャン泣きし、洗濯物干すときも、
抱っこせろと。
どうしたんでしょーか。
今まであまり泣かない子で
ひとり遊びしてる子だったんですが、
その日以降とんでもないです。
- 榮mama☺︎♥(6歳, 8歳)
コメント

1214
離れたらしばらく戻ってこないと思ってるんだと思います(。>ω<。)
うちも子供が入院した時完全付き添いでしたが、シャワーや売店など行く時保育士さんがみてくれてましたが、退院してきたら抱っこから下ろすだけでギャン泣き(。>ω<。)
しばらく続きました!

のの
こんにちは、質問拝見させていただきました!
娘は1歳頃まで夜泣きがあまり無い子でしたが2歳頃から夜泣きが始まり4歳になった今でも寝てから朝起きるまでに1度は泣きます、泣き声が立派なので参った時期もありました。寝かし付けは私以外受け付けません(笑)
質問の答えとして正しいかはわからないですが、わたしは最早「いずれ無くなるもの、甘えたいのね」と考えてました。
家事をしたい時にべったりだったときは普段触らせる事の無い調理器具(ヘラ、ボウル)等持たせ近くで遊ばせていました☺️
-
榮mama☺︎♥
読んでいただき
ありがとうございます⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
寝てから朝起きるまでに、
1度は泣きます。って
うちと同じですᕕ( ᐛ )ᕗ笑
くたくたなりますよね(´;︵;`)
いずれ無くなる。と頭では
わかってるけど
さすがに参っちゃって😢😢
どうしたの?
なにがしたい?
何して欲しい?って
1人で息子に聞きながら今のとこ
頑張ってますw
ママいるよ〜ここにいるよ〜ってのが
最近わたしの
口癖になってきました笑
泣くと、すぐ言ってしまいます笑- 5月22日
-
のの
わたしもよく「ママここだよ、こっちにおいで」と声をかけています(笑)
小さな氷を口に入れてあげると落ち着いた事もありましたよ!
常に娘の隣にはお水か麦茶を設置していたり…(笑)- 5月22日
-
榮mama☺︎♥
小さな氷!w
あたしもしました(笑)
でも、そのとき良くても、
今度は、
まだくれまだくれって
泣くんです(´;︵;`)ww
やっぱり、ママここだよ〜って
言っちゃいますよね(笑)(笑)- 5月22日
榮mama☺︎♥
やっぱりそうなんでしょーか💧
今まで好きだったお風呂も、
ママと離れるから
パパと入るのも
泣くようになりました(´;︵;`)。。
息子連れて買い物行く時も
お店について、
くるまからおりて
息子の方の助っ席に行くまでも、
泣きます(´;︵;`)
ほんとうにしんどいです💦💦