※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

新一年生になる子供が近所の公園で遊ぶ際、周りの男の子たちの乱暴な行動に不安を感じています。男の子の小学生を持つ母親の経験について教えてください。

4月から新一年生になります。
近所の公園で遊ぶと周りの小学生特に男のが乱暴な男の子達が多いので不安になります。高い所からジャンプしたり発言もびびります🤯危ない遊びが目立ちます。
友達は子供が自然に作るものなので親は言えないですが…
男の子の小学生ママさん実際どうですか?😰

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

1年生の子がいます😊
お友達で危ないことする子めちゃくちゃいますよー💦
私がその場にいたらその子にも危ないよ〜と伝えますが、自分の子供には真似したらダメだよ!って伝えてます😭

はじめてのママリ🔰

親が使っている家庭が結構あります😅
学童の職員しています。
お前ちゃんとやれよ!何回言ったらわかるんだ!1回で理解しろよ!等、発言される親御さん見ますね😅
親の発言が悪い家庭は、子ども移ります。
その親も子も関わらないのが1番です。

子ども達には、一緒にいたい友達は選んでいいんだよ!あ、変だな…と思ったらサーっと逃げ去りなさいって伝えてます。
確かに友達は子どもが自然に作るものですが、自分の子どもを守るために声がけやアドバイスはしましょ💪

学校のトイレで遭遇しただけで殴られ、学校に連絡したら、その子のお母さんは、『それやったの本当にうちの子ですかー?本人やってないっていってますけど?』と第一声それでした。
色んな家庭がありますね😩😩

はじめてのママリ🔰

小1に上がったらすごくヤンチャな子がいて、危ない遊びをしたり公共物にイタズラする子がいました。言葉もキツくて意地悪言ったり…😥💦
最初はよく遊んでましたが、巻き込まれて一緒にいただけで先生に叱られたり蹴られて怪我させたりが続いて自分から遊ばなくなりました。

親御さんはそんな感じに見えませんでしたが、多分慣れちゃってるので多少蹴ったとか少し怪我させたくらいじゃ何のアクションもないです。😅
私も交友関係で口出しするのは良くないと思って黙ってましたが、あまりにひどい場合は一言言ってもいいと思います。😭