
義母との関係が難しく、再度関わることに不安を感じています。過去の不快な経験から、無理だと実感しました。
義母とは5年くらい前から、関わりやめ、旦那だけ義実家に行かせてますが、その際、私も手土産持たせ、帰りは、義両親が私に手土産買ってくれたりと、当たり障りのない関係でした🥲
最近はやっと気持ちが落ち着き、私達が住んでいるところが、海に近いので、桜でも見ながら、招待してもいいかなぁ〜まで思ってました🥲
が、関わっていた時期、電話で、「今日は何作ったの?」「何作るの?」しまいには、頂いたキャベツに対して、「何作るの?」「どんな料理にするの?」など、しつこかったり、マネしないくせに「どうやってやるの?」など、教えても「やってみる」でもなく、反応なし🥲
今回も久々に電話で同じような聞いてきて、やっぱり無理だな〜😞と思いました😞
毎回毎回同じことを言われるって、うんざりしますよね😞 義母と関わっていた時は、会うたび不愉快発言され、特に介護は嫁のやること?と言わんばかりの発言されたりもあり、関わりやめてました🤢
やっぱり無理なものは無理なんですね😞
結局、また私が寄り添ったところで、同じ時間共有すれば、間違いなく嫌な日になったので、同じ時間共有する前に、分かって良かったです🥲
共感できる方のみ、お願いします🥲
- ママリ
コメント

n.m
いや、ほんと人って簡単には変われないし相手が不快な思いしてることに気づけないタイプっているので主さんが穏やかに過ごせるのが一番ですよ😊
関わる必要性がないなら、関わらないのがいいです✨
過去に嫌な思いしてて、時間経ったらこっちも熱がさめていけるかも?って思ってもやっぱり無理だーって感じよくわかります!

そらち
ほんとにうざいですよね🤮ぜったい距離置いたままのほうがいいです。。
-
ママリ
共感してくださり、ありがとうございました😭
直接な関わりやめてからは、お互い旦那伝えで、物を渡したり、あげたりの関係性だけで、ありがとう···くらいの会話のみだったので、良かったのですが😣
旦那が義母と話し中に、私が出先から帰って来たら、何故か旦那が義母に「帰って来たから、ちょっと代わるね」と、無理矢理、代わらせられて💦😖
話なんてないのに、何故私を変わらせたのか··😖
その後、旦那には「別にお互い話もないし、いちいち、無理矢理、電話に出させないで!話もないのにおかしいから!逆の立場だったら、「えっ代わって何、話すんの?」って思うでしょ?」と言ってやりました💦😖
以前から、旦那も1番悪くて、義母のことで離婚しようと思ったくらいなのに、義両親に電話ばかりして、私が近くにいる時は、私にも混ぜれと言わんばかりに、スピーカーにして話したりと、ウザいことしてました😖
旦那には「とりあえず2度と私に代わるような強制的なことやめて」と伝えましたが、この事は、何年か前に、以前にも注意したので、余計、前回のこともあり、怒鳴ってしまいました😖💦
でも改めて、義母と、たわいもない会話も無理だと分かったので、同じ時間共有する前に、分かって良かったと思いました🥲
義母も今は、完全に認知症と診断され、、もしかしたら私達が結婚当初から、同じ話ばかりするし、籍入れたとたん、目つきが変わったり、嫌がらせなども、認知症だったから?とも思い、また寄り添いそうになりましたが、今回の電話で、無理なことが分かったので、引き続き、このまま関わらないでいようと決めました🥲- 3月29日
-
そらち
旦那さんも旦那さんですよね🤮こちらの気持ちも知らないで。。しょせん赤の他人ですしそれでいいと思います😂
- 3月29日
-
ママリ
そうなんです💦旦那も旦那で😖
旦那は、最初、義父に電話し、話していたようで、いきなり義父も旦那から、「〇〇(私)も今帰ってきたからちょっと待って」と、無理矢理私と会話させるようにして、義父も、私には特に用事ないし、義父からしたら「急に〇〇(旦那)が電話かけてきたから特に」って感じで戸惑っていたんです🤢
私は私で、いちいち近くにいるだけで、何故用もないのに会話を無理矢理させられて、気分悪くなりました😖💦
意味分からないですよね😖
旦那には「私は、こうやって嫌な思いしていたから、あなたには一回も、実母と私が電話で話してもあなたに変わらないし、実母があなたにお礼するにも、伝えておくね!とだけ言って、無理矢理、実母と会話させていないでしょ💥」と怒りました💦
こんな旦那珍しいですよね😖💦
旦那が両親と電話している中、無理矢理、嫁に代わらせ、旦那は、携帯をこっちに向け、明後日の方を見て、絶対話させる雰囲気にし、結果、両方特にお礼することもないので、困るハメに😖
こういう事が起こると、義母のことで離婚しようと思った時、「あの時離婚してしまえば、また嫌な思いしなくてすんだのに」と思ってしまいました💦😖
本当そうです😖
赤の他人の為に、自分を犠牲にする必要ないし、苦手な人は、苦手なままで良いのだと思いました🥲- 3月29日
-
そらち
かなり迷惑な話ですよねそれは🤮🤮ほんと離婚考えるくらいの話です。。私も義母大っ嫌いなのでなるべく関わらない考えないように努めてます😂😂
- 3月30日
ママリ
共感していただいて、ありがとうございました🥲
みんなで一泊しても良いくらい、過去の嫌な思い出が薄らいできて、怖さや不安は取り切れない中、少しずつ関わっても大丈夫そうかな?と思ってきてましたが、今回、電話で義母と久々に少し話し、以前、義母に対して嫌な発言の一つでもあった、料理に関しての話などされ、「うわっまただ」と思ってしまい、以前の気持ちに逆戻りしてしまいました😣
関わる必要性がほぼないので、これからもこのまま、旦那だけが義両親と接してもらおうと思いました🥲
n.m
一泊してもいいくらいまで復活したのはすごいです!
そんな気も知らないで相変わらずの義母さんなのですね、、、
電話ですら無理ならほんとに会うのはストレスしかなさそうですね💦
おそらくこれから先も嫌な思いになりそうなので、距離感大事にしていきましょう!
いいと思います、
結婚したのは主さんと旦那さんであって、旦那の家族と結婚したわけではないスタンスで✨
ママリ
本当そうですね🥹
義母も去年、認知症と診断されたのですが、私と、義姉のお兄さんだけは、元々、義母は、同じ話ばかりしたり、相手に不愉快にさせることをしていたので、認知症では?というのは、分かっていて😣 同じ道を通るたび、「〇〇(義姉の子供が小さい時)、ここは、親戚のおじさんが働いているんだよねって言ってたよね」と毎回初めて話したかのように言ってたり、常に会話が、一つの話をもう何十回と聞いてるし、自分の話、こっちが、知らない人の話など、元々の性格かなと思ってましたが、去年、認知症と診断されて、実兄も初めて、義母に対して、義姉に「以前から認知症の症状はでていた」と言ったようです😣
きっと旦那や義姉は、自分の親が、認知症かも?なんて信じたくなかったようで、見て見ぬふりしてたんです😖
私達が結婚当初から、義母が認知症だったとしたら、私への嫌がらせは、義母を病気が、そうしたのであって、義母自身ではないのだから、私も理解すべき?また寄り添った方がいいのかなと、優しさがまた邪魔して、そんなことを思ってましたが、やっぱり電話だけでも無理だと思ってしまいました😖
もう義母のことで、生理が止まったり、めまいが酷くなったりする可能性もあるので、やはり距離感を大事にしていこうと思いました🥲