※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚を考えていますが、子供が小さいため不安です。パート収入が少なく、夫の借金も影響しています。生活が苦しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

離婚経験者の方アドバイスをください。
離婚したいです。実家に帰らずパートだと厳しいですよね。

もう少し子供が大きくなってからの方がいいですよね?

今パートで働いていて、月8万程しか収入がありません。毎月のように子供が病気をして月5万ほどの月もあります。
休んでばかりだし近くに頼れる人はいないので、まだ正社員では働けそうにありません。
夫の稼ぎは悪くないのですが、ギャンブルによる借金の返済があって毎月カツカツです。離婚して養育費もらえれば生活できるんですが、あてにはできないし。

一緒に生活するのはかなり苦痛なんですが、とりあえず我慢しかないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

月8万なら中々厳しいと思います💦
ひとり親貰ったとしてもずっと貰えるものでもないし満額でも4万ちょっととたかがしれた額です。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。わずかですもんね。
    もっと稼ぎたいんですが、とにかく病気ばかりでパート時間すら延ばしたいなんて言える状況じゃないです😢

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家頼れるなら、頼った方がいと思います!実家や身内頼れる人なし、フルタイム養育費なし、めちゃくちゃしんどいです🥲

    • 3月29日
🍎

パートフルタイムでいけば大丈夫だと思います。
横浜市在住ですが、パートフルタイム、朝9時から18時まで働いて休憩1時間です。社会保険入っていて手取り平均13〜15万ほど。
車持ちです。
養育費はもらっていません。

今年から小学校に上がりますが、それまでは保育園無料、修学援助金、母子手当満額2ヶ月に1回約9万、児童手当2ヶ月に1回2万円、水道代は下水道込みで2ヶ月で250円、電気ガスは家にいることの方が少ないので1ヶ月6千円くらいでしょうか。
やっていけないことないです。

保育園自体は20時まで預かってもらえますし、子供と2人だと食費ほんとかかりません🥹

私は元旦那が無職だったためほんと別れてからの方が潤ってます🤣

色んな支援もありますし、離婚するなら子供が小さければ小さいほどいいと思います。

何より、本気でストレスフリーです🤣旦那いないだけでもプライスレスです!!!!!♡

  • ママリ

    ママリ

    フルタイムパート、頑張られてますね🥺
    養育費貰わずすごいです。
    細かく教えていただきありがとうございます。水道代めちゃくちゃ安くてびっくりしました!

    うちの場合上の子が来年小学生なので、それまでには離婚したいと思っていたんですが、下の子がとにかく病気を貰ってきて思うように働けずにいます💦
    上の子はパパ好きが日に日に増して離すのも酷だなーと悩む日々です。
    ストレスフリー羨ましい限りです。

    • 3月29日
たろ

はじめまして!
難しいと思います。
実家暮らしで、私自身はうまくいけば月14万稼げるようなお仕事でパートしてますが、子どもが風邪ばかりで出勤できず月4万〜6万くらいしか稼げていません。
勝手に家の貯金をギャンブルに使ったのが発覚して離婚しましたが、貯金を崩しての生活をしているので、このままこれが続けば貯金底ついちゃうな…どうしよう…な状況です。
実家と言ってももう両親もいないし、近くに頼れる人もいません。
養育費もうちは今ももらえているけどいつもらえなくなるか…

+で家賃となると相当きついかと思います。
でも一緒に生活するの苦痛すぎますよね…親戚や友達にはATMだと思って生活しろと言われましたが、もう相手の為に家事するのが無理すぎて別れてしまいました。
自分の気持ちももちろんですが、お子さんにとって良い選択になるような決断してくださいね!

  • ママリ

    ママリ


    出勤できないことが多いと、家賃が無くても余裕はないですよね。現実はやはり厳しいですね😥

    ギャンブルに使うなんてほんとに腹立たしいです。ATMとしても使えない。お金にだらしない人だと養育費もいつ払わなくなるかわからないですもんね😢

    子供にとって何がベストなのか考える程に悩みますが、いつか離婚できる日まで貯蓄を増やしておこうと思います。

    • 3月30日
はじめてのママリ

実家に帰らずパートだと厳しい部分があるので、もう少し大きくなってお子さんの体調が落ちついてから離婚のほうがいいかもしれません🤔

わたし自身こどもは入園から半年ほどで体調崩さなくなったので、個人差あるかもしれませんが参考になれば幸いです!

自治体によってばらつきはありますが、養育費+児童扶養手当はもらえるとして
公営住宅等利用すれば家賃もかなり抑えられますし
離婚前に受けれる手当がとれほどあるか調べてみて安心材料作ってからのほうがママリさんも不安が減るかな…と思います!

下のお子さんが体調崩すのも本当に今だけだと思うので、私と同じ状況だったからこそ不安な気持ちがすごく分かります😭
いろいろと大変な部分あるかと思いますが、応援してます🔥

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    上の子が小学生になる前に離婚したいと思っていたのですが、まだ我慢するしかないですね。

    まだ1歳なのに体調安定してるんですね!すごいです😳うちの子は入園から半年以上になるんですが、まだまだ病気ばかりです。

    夫と同じ部屋にいるのが無理すぎて早く別れたいんですが、貯蓄増やしつつ我慢の日々を続けます。お言葉励みになりました🥺

    • 3月30日