
体外受精の治療について、今後の方針や検査の必要性について不安を感じています。次回の移植について医師に相談しても良いでしょうか。
体外受精 今後の治療について
これまで移植を3回行いましたが、
移植①5日目胚4BB 8w相当 心拍確認後稽留流産
移植②5日目胚 4AA 陰性
今回の移植③はBT8フライング陰性だったので
ダメだったのだろうなと思っております。
ちなみに4BAの胚盤胞を移植しました。
今度 判定日でクリニックに行くのですが、
医師から今後の治療計画について何を言われるのか
全く予想ができずソワソワしております。
着床不全系の検査と言われるのか 不育症検査なのか
次も移植して良いのか。。
移植①が流産の時は 染色体異常だろうと言われ
移植②がダメだった時は 子宮内のポリープが着床の邪魔をしているのかもと言われて、子宮鏡検査の後 マイクロポリープがあったため シプロキサンとフラジールを2週間内服したあと移植③を行いました。
ちなみに、今回 BT7のフライングで極薄陽性になったあと
翌日真っ白の陰性に変わっていたので もしかしたら着床だけでもしてくれたのか?とは思っています。
採卵1回目で10個の胚盤胞ができ、
あと7個ほどの凍結胚が保存されております。
わたし的には 次も移植周期に入り、できれば2個移植したいと思っているのですが、その気持ちだけでも担当医師に伝えても良いと思いますか?
良好胚を移植してもダメなので、私側の検査が必要になるのでしょうか。
医師によって見解が違うのは充分承知しておりますが
心の準備として 皆様のご意見、または同じような境遇の方がいらっしゃればどのような治療をしたのかご教授頂きたいです。
- うさこ
コメント

mei
1人目、2人目ともにIVFです。
私の場合は、2回連続で陰性のあとにエマとアリスの検査をしました。
そこでラクトバチルス菌(いい菌)が少ない事が分かり、抗生剤&ラクトフローラフォルテを使用し、その後の移植で妊娠しました。
エマやアリスなどしてみてもいいかもしれないです💡
勿論、2個移植もいいと思います!先生に伝えてみていいと思います!

はじめてのママリ🔰
読んだ感じだと、生理がきたら次もまた移植しましょうかという流れになるのではないかなと思います。
2個移植したいとか、検査したいとか希望があれば伝えた方がいいです。先生から提案あるかわからないですからね。
一例ですが、私はトリオ検査して何も問題なく、その後移植2回くらいした後だったか、甲状腺内科で検査受けてきてと言われて、甲状腺ホルモンの異常がわかりました。
数値が悪いと、妊娠する事・妊娠を継続する事に不利なので、原因はこれだろうと言われ、薬を内服して徐々に数値が改善し半年目ぐらいで妊娠しました!
-
うさこ
回答ありがとうございます!🥹
やはり自分の希望があれば伝えた方がいいですよね。高圧的な医師に当たった時 なかなか言えなくていつもすぐ診察が終わってしまうのですが 今回は勇気をだして伝えてみようとおもいます🥺
甲状腺機能…!見落としてました😭実は私も流産後にバセドウ病疑いで受診歴があります😭
たまた数値がおかしくなってる可能性もありますよね!
かかりつけの甲状腺科で1度検査してもらおうと思います。
とても参考になりました😭😭
ありがとうございます!- 3月29日

はじめてのママリ🔰
状況的に着床不全も不育も現段階じゃ言われないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今回陰性なら2個移植適応なので言ってみていいと思います!
- 3月29日
-
うさこ
回答ありがとうございます!
私も、1度心拍確認までいった妊娠歴があるので 検査とは言われない気もしてるのですが…
勇気をだして2個移植提案してみたいと思います🥲!
ありがとうございました🥹🥹- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
専門職してます。着床不全ならそもそも着床しないです。流産一回なら不育は対象外です!今回化学流産だとしても化学流産は流産に含まないので!
頑張ってください✨- 3月29日
-
うさこ
ええ!プロからのご回答だったのですね!!🥹
とっても貴重な意見、本当にありがとうございました🙇♀️︎✨️
頑張ります!💪🔥- 3月29日
うさこ
回答ありがとうございます😭!!
1人目、2人目もIVFでのご妊娠なのですね🥹おめでとうございます✨️すごく励みになります🥹
エマアリスの検査 提案されそうだなと私も思っています😭ただ今回の移植の前にも 子宮内膜炎疑いで抗生剤治療はしてるんですが、まだ治ってない事もあるんですかね🥲 私も子宮内フローラには自信がないので、もし提案されたら検討してみたいと思います!大変参考になる回答ありがとうございました🥺!!