
抗リン脂質抗体症候群の女性が、移植に向けて生理5日目からアスピリンを飲むべきか不安を抱いています。アスピリンが着床を妨げるとの情報もあり、他の人の経験を尋ねています。
アスピリンの飲み始める日について
抗リン脂質抗体症候群です。
PGT-Aで正常胚が見つかり移植を控えています。
私の通っている不育症クリニックでは、着床しやすくするために生理5日目からアスピリンを飲み始めてくださいと言われました。(着床したらヘパリン注射開始)
しかし色々読んでいるとアスピリンは着床を妨げてしまうとの記事もちらほら…
それですごく不安になってしまっています。
今まで移植5回しており
①稽留流産
②③④陰性
⑤化学流産
です。
陰性が続いたこともあり、生理5日目から飲みましょうとのことでした。
不育症、抗リン脂質抗体症候群、アスピリン療法をしたことのある方、いつから飲み始めましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の通っていた不妊治療の病院では、バイアスピリンを生理5日目くらいから飲むことになっています。
多分、体質とかの問題でバイアスピリン飲めない人以外は全員飲んでるんじゃないかな?
私は一回目の移植で出産したのでアスピリンが着床の妨げになるって聞いても「え?そうなの?🤔」という感じです😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
生理5日目から飲み始めて、1回の移植で妊娠されたのですね✨
とっても希望になります😭
私も主治医の指示に従ってこのまま飲み続けて移植に挑むことにします!