
4歳半の娘の個別療育について悩んでいます。個別療育では娘が自由すぎて、課題をこなす様子が見られません。集団ではきちんと行動できるのに、個別は好きなおもちゃで遊ぶだけの印象です。個別療育が合っていないのか、続けるべきか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
4歳半の娘の個別療育について悩んでいます💦
保育園週4、集団療育週1、個別療育週1、言語訓練週1で通っています😊
個別療育についてなんですが大人と一対一だからか娘が好き勝手やってしまいます💦
保育園と集団療育は他の子どももいるし思い通りにはならないからかきちんと集団行動もやっているそうです!
他の個別療育が分からないのでなんとも言えないのですが…娘の好きなおもちゃで遊んでいるだけ…な印象があります💦
先生からの課題もやるにはやるらしいですがめちゃくちゃ優しい先生が多く「ここでは好きな事していいんだ!」と思っているのか基本的にやりたい放題でおそらく迷惑をかけていると思います…
最近、言語訓練を週1で始めましたが正直あれもこれもやり過ぎなのかな?と思ってて個別療育合ってないなら辞めた方がいいのか…と悩んでいます。
皆さんの個別療育はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
個別療育で何を伸ばそうとしているかにもよりますよね。娘も幼稚園と集団と個別、言語行っていましたが個別に関しては感覚統合がメインだったので先生2人とか3人に娘1人でした。好きに動き回っているのに合わせて先生たちが遊びを提案やってもやらなくてもOKな感じでした。あくまでも感覚統合のためなので私はそれでそこは良しとしていました。

はじめてのママリ
個別通ってますが指導員の技量もありますね💦
上手い先生はご褒美として短時間おもちゃを取り入れてくれるけど、慣れてないとずっと子供がおもちゃに夢中な時もあります🥹
はじめてそこまで経ってないなら、まずはここが楽しいことを知ってもらうためという可能性もあると思います!
時間が経ってるなら怒られないことで舐めてるのかもしれないですね😂
普段の困り事が個別でのことなら続けるし、集団でのことならやめてもいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あー!ずっと子どもがおもちゃに夢中な子どもです😂
技量はありそうですよね💦
もう1年以上行ってますね…一応、子どもは楽しいらしいので行かせてますが…て感じです…
元々言語発達が遅くて何始めなきゃ!で焦って契約してしてしまいよく考えていませんでした💦
アドバイスありがとうございます!
言語訓練に繋がれたのでもう良いのかなという気もします- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
元々は言葉が遅くて通い始めるました…と言っても言語聴覚士さんがいる訳ではなくあくまでコミュニケーションを通して発語を促すって感じです💦
それは凄く手厚いですね!
感覚統合…あまり詳しくないのですが集中力を付ける事もカテゴライズされるならやってるのかな…?という感じです💦