※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

電気料金について質問です。夫から高いと指摘され、我が家の冬の料金は1月20500円、2月18500円、3月15500円です。節電の工夫があれば教えてください。

電気料金について質問です。
頑張って節電していますが、夫から高い!!と怒られました💦
節電頑張ってあるんだけどなぁ🤣
みなさんのご家庭はおいくら位でしょうか?

☟我が家の条件はこちらです☟
戸建て(3LDK.2階建て)
・エアコン、床暖房、コタツ併用
・24時間換気
・5人家族
・ソーラー発電なし
・洗濯は縦型で天日干しです
・日中在宅しています

☟この冬の料金はこちらです☟
※別途床暖房使用料もあります。
1月 20500円
2月 18500円
3月 15500円

節電の工夫とかあったら、ぜひ教えていただきたいです😆

コメント

はじめてのママリ🔰

床暖、コタツ無し
他はほぼ同じ条件でうちも2万前後です😇

はるママ

戸建てにしては高くないと思います!
うちマンションで3LDKで同じくらいですよ🥲

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですか?

ままり

3LDKの2階建て、5人家族で条件はコタツじゃなくてホットカーペット、床暖房はガスなので使ってない、他は同じですが1.8万でしたよ🤣

今はリビングで勉強したりみんな過ごしてますが、4月から子供が中学になり1人2階で勉強しだすとエアコンや電気代増えるので今から恐ろしいです🥶

はじめてのママリ🔰

同じくらいです。
日中在宅してるなら全然高いと思わないです。
うちは、平日在宅が少なくても18000から20000円です。

ママリ

5人家族の季節平均は2万前後なので一般的な消費です!床暖房を使ってる割には安い(節電してる)印象を受けました😊

1月は国からの支援なし(2.3.4月は支援あり)電気料金はこれからも値上がりしていくので、電気会社を見直したり、電化製品を見直したりしても電気代の高騰は受けるので、覚悟しておくといいと思います!

旦那さんは、なぜ他責なんでしょうね😅

haaaachan

我が家5人家族、戸建て3LDK、エアコンと床暖、24時間換気、洗濯は縦型とガス乾燥機ありますが、1月が12700円、2月が10400円、3月はまだ請求決定してませんがおそらく暖房使う頻度減ってるので1万切るくらいだと思います🙌
特に節電を意識した生活はしてません!というのも子供たちや夫がそこら中の電気つけたら消さないので、人が居ない部屋も電気がついてることが多々あります😡

りんご

高い!と思いましたが、条件を読む限りそうなのかなーと🙆

我が家は戸建て4ldk2階建ですが、電気代は月に7000円くらいです✨

・エアコンは夏のみ、冬はファンヒーター
・24時間換気
・ソーラーなし
・洗濯機は縦型、部屋干し(乾燥除湿機あり、夏場だけ)
・日中は仕事や保育園で不在

です。

はじめてのママリ🔰

電気ガスを金額だけ見ても使いすぎかどうかなんて、判断出来ないのに、なぜご主人は金額だけで判断するのでしょうか?
ここ数年の月々の使用料を比較して、あまり変わらないなら使いすぎではないし、使用料が変わらないのに金額が高ければ、それは電力会社の問題なので使用者は何もできません。電気を一切使わないくらいです。