
振り込め詐欺救済法の手続きが進められなくなった理由は、権利行使の届け出があったためです。権利行使とは何か教えてください。
知ってる方教えてください。
12月に振り込め詐欺にあい振り込め詐欺救済法の手続きをしていましたが昨日ポストに銀行から手紙が届いていて、被害回復分配金支払い手続きについて当該口座に対し権利行使の届け出等があったので対象外となり手続きが進められなくなった。との記載がありました。
どういう意味なのでしょうか?
手続きが進められなくなったのはわかりますが権利行使とは…?
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ちー
権利行使……
要は、振り込め詐欺に使われてた口座が、普通に利用されてる口座だと届け出などがあったから、救済の対象外になったのだと思います。
ママリ
口座を詐欺グループに売ったわけじゃなかったってことですかね🥲?
そんなことあるのですか…?
ちー
昔知人から聞いたことがあるのですが、普通の個人で使って実在する口座を乗っ取られて、詐欺口座に使われたことがある人がいたらしく。。。
今回のママリさんのケースが、それなのかははっきり分かりませんが、権利行使という言葉の意味は、詐欺で使われた口座ではなく、普通に個人で使われてる口座と何らかの届け出(意思表示)があったのかな、と思います。
その書面を送ってきた銀行には、確認されましたが??
ママリ
まだ確認してないです🫠
一応聞いてみます。残高があったと報告は受けていましたがその人のお金の可能性もあるということですよね?
でも、その場合詐欺グループが入出金繰り返すはずだから気付きそうですよね…
ちー
私が知人から聞いたのは、当時はその口座、数年放置してた、休眠口座だったみたいで、しばらく記録がなかったのに、この数ヶ月で、今までにあまり取引のない金額の動きがあったので、銀行から連絡が入って、その人は自分の口座が使われた!と気づいたらしいです。
で、このママリさんとのやり取りで私自身も、思い出したのですが、昔、どこからだったか忘れましたが、私の口座が、何かのリストに載ってる、という連絡が来たことがあり、念の為に記帳して、◯◯からの入出金記録がないかどうか?確かめて欲しい、と言われました。
当時、聞いた名目では記帳データになかったので、被害には遭わなかったみたいですが。
その口座は、怖いので念の為に解約して作り替えました。
ちー
とりあえずなんですが、いつその手紙が届いたのか分かりませんが、一度銀行さんに確認してみるのが良いと思います。
その手紙自体が……という可能性も無きにしもあらずなので……。