
コメント

ママ
私は息子が1年生になるタイミングで
パートに切り替えました!
土日祝休みの週4、8時半16時半です(^^)
もともとは正社員で
土日祝関係なく週5、8時間17時15分定時でした✨
周りでフルタイム正社員の方もいらっしゃいますが、
やはり大変そうです💦
私はパートに切り替えて良かったです!
収入は減りますが、それ以上に時間と気持ちに余裕が持てます😭

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
4月から小学生です!
夫婦だけでなんとかやってます!
これからもフルタイム続けるつもりでいますし続けたいですが、娘の様子によっては働き方を変えることも考えなきゃかな?とも思ってます。
職場が子連れOKなので、たまには子連れ出社もありかなーとも。(子連れだと仕事にならないので、忙しい月末月初は避けて、あっても月イチ程度)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
子どもの様子にもよりますよね😭
行き渋りや登校拒否とかあると…🫠
職場が子連れOKはスゴイですね😯私の会社はテレワーク可能なので、皆、自宅保育しながら、テレワークとか、もうあるあるになっちゃってます😭パフォーマンスは本当に落ちますね😭- 3月29日

たけこ
私は最初パートだったのでちょっと違いますが…
小学1年生の1年間だけ乗り越えられれば何とかなるかなと思います🤔
私は1年生の終わり頃からフルタイム正社員になりました。
大変ですが、なんとかなってます。
子どもの数や他の子の年齢にもよるとは思いますし、1年生のときは本当に大変だとは思いますが😣💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
子どもにもよりますね🥺行き渋りやらあるとまた大変と言いますよね。
うちは幸い?一人っ子です。
それもあり、なんとかやっていこうと思ってます💦- 3月30日

みかん
今子供2人小学生で、0歳から保育園に通いフルタイム正社員で働いてます!
育休復帰から1年だけ時短にしましたが。
小学生になるときも働き方を変えようとは思わなかったです。
私はそこまで大変だなとは感じてないです!
保育園と小学校は全然違うので多少慌ただしいときはありましたが、やっていけてます!!
実家義実家には基本的に頼ってないです。夫婦でなんとかしてます!
やめなくてよかったなと思ってます。
これからも習い事や塾など費用がどんどんかかるし、お金のことで子供達のやらたいことに制限かけたくないので頑張って働いてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうなんですよね、これからもお金かかるし、子どものやりたい事をさせてあげたいので、私も頑張って働こうと思ってます。
同じような方がいて、私も頑張ろうと思えました😭
ずっとパートの義姉が、帰宅時、家にいないと寂しいらしいよ、と毎回言ってくるので、いつもモヤっとしてます😳お互い、子どもは一人っ子です。- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
パートへの切り替えは同じ会社で、ですか??それとも、正社員を退職されて、別の会社でですか??
差支えなければ教えてください🙇
正社員の時に、土日祝日関係なく働かれていたのは、さすがにキツいですね😭
私は土日祝日は完全に休み、テレワークも可能で、フレックスタイム制でもあります。
収入が減っても気持ちにゆとりがあるのは旦那様の稼ぎもよいのでしょうか。
正社員を手放すのが勿体ないと感じているのですが、手放した方のご意見聞けてよかったです😊
ママ
同じ職場です☺️
看護師をしております✨
一時、夜勤もしていたのでそれはそれは大変でした😭😭
土日祝休み、テレワーク可能、フレックスタイム制とは🥹✨
その環境なら確かに迷っちゃいそうです😭😭
ママリでは低所得とみなされる収入ですよ😅笑
今は残業や臨時ボーナス等で収入が上がっているのもあります!
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね✨
同じ職場で、パートへの勤務変更があるならよいですよね。夜勤はさすがにキツいですね😭よく頑張っておられましたね👏👏👏👏
それなら、旦那様もさぞ、協力的のかな、と勝手な想像です🤔
ママリでは収入については、高所得者のみが書いてるイメージです😇だけど看護師さんなら、同じ派遣でも事務職に比べたらやはり単金高かったりしますし、きっと効率よい働き方なのではないかなと思います😊
ママ
ありがたい事にかなり協力的です!!
やはりそうですよね😂💦
普通に働けていていれば
それなりのお給料ですが、
なんせ子供の体調不良等で
休んだりが多く😢😢
正社員の時となんら業務内容は変わらないのに
ボーナスがないので勿体無いなと思っています😭😭
はじめてのママリ🔰
ママさん、3児のママさんでもですし、お子さんの体調不良で休むのは!うちの一人っ子の場合に比べると3倍ですもんね😭
正社員の時と業務内容変わらないって、これまたしんどいですね😭正社員で働いてたからこそ、出来るでしょ、と思われちゃいますね
時間的には余裕ができますが、何をモチベーションに😭ってなっちゃいます🥺