
2歳の男の子を育てている母親です。幼稚園入園を考えており、遊びや経験、気を付けていること、断乳や食材についてのアドバイスを求めています。
2歳男の子一人っ子🌸
2歳の男の子を育てています!
一人っ子の予定で、来年の春から幼稚園入園を考えています。
いくつかご質問があるので、おひとつでも答えていただけると嬉しいです!
①2歳からやっていて良かったと感じる遊び・経験・習い事・プレ幼稚園に通うなど過ごし方のコツ、ありますか?
②同じく男の子の一人っ子を育てられてる方、気を付けてらっしゃることはありますか?
③2歳での断乳、大変でしたか?
④2歳児のご飯の食材は、子どもには高めの良いものにするか外国産でも致し方ないか…みなさんどうされてますか?
教えて頂けると助かります!よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半~体操、英語の教室通ってました。どちらも親子参加なのでお友達も増えたり、コミュニケーションの練習になったり、先生のお話を聞く、きちんと座る。というのは身に付くのが早かったと思います。
うちは3歳誕生日が来たらおっぱい終わりねと言って、その通りにバイバイできました。
ほぼ母乳は出てなくて安心の為に?!吸ってた感じでしたが笑
食材は、肉はなるべく国産を選んでます。でも冷凍品とか惣菜なんかは結局外国産だよなぁと思いながら使ってます。これから更にそうなると思うし、そこはあんまり気にしてないです。

もこもこにゃんこ
①野外保育最高でした✨
②特に一人っ子男子だからで気をつけてるとかはないです。①の野外保育は一人っ子には結構良い経験になってるかもしれないです。異年齢保育なので。
④気持ち国産にしてみたりすることもあるけどそこまで気にしてないです。
-
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます。
野外保育、初めて聞きました😳調べてみたのですが、園舎ではなく森の中などの自然の中で過ごす保育のことですかね?感受性が豊かになりそう…✨異年齢との関わりがあるのも、一人っ子にはプラスですね!
食材は気持ち国産にされてるのですね!卵なども今更ながら高い方が良いのだろうかと思うことがあり悩んでいました…教えて頂きありがとうございます😊- 3月29日
-
もこもこにゃんこ
そうです。野外で子ども主体での活動です。
来てる子の親に教育関係者や医療系の職業の親がめちゃくちゃ多くて、保育士さんなど自分が本当にやりたい保育はコレなのになぁとか話していたりします😊
野外での異年齢保育は本当良いなって思います。
最近色々高いので中々難しいですが、何となく今日は国産にしとくかぁ、とか気にし過ぎず、気持ち程度って感じですね💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
子ども主体だと、子ども達の意欲も高まりそうですね✨医療系の職業の方も多いのは驚きです😳
色々高いですよね😭こだわりすぎず…ありがとうございます♪- 3月30日
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます。
体操と英語に通われていたのですね!お友達との関わり、コミュニケーション大事ですよね!お話を聞いたり座れたりがこの頃から身につくのいいですね✨
3歳まで授乳凄いです!やめたいと感じることが増えてきてて😭子どもが納得できて卒乳、1番理想です🥹
お肉は国産にされてるのですね。子ども用に用意しても最近大人のものを食べたがるのでどうしたものかと悩んでおりまして💦
とても参考になりました、ありがとうございます😊🌸