※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の先生である方々の家庭での教育方法についてお聞きしたいです。特に、寄り添う教育が家庭でも行われているのか気になります。

自身や旦那さんが小学校の先生で寄り添う教育や起こらない教育をされてる方いますか?

旦那の友達夫婦が両方小学校の先生で子どもの教育を相談しました。
勉強は旦那がよく教えてあげていて寄り添うように教えている〜っと旦那が話すと、鼻で笑われて「え、家庭でもしてんの?寄り添うのは仕事だけだよ笑」っと言われたらしく😂

やっぱり小学校の先生も家庭では違うんだろうなーと思いましたが、実際どうなのか、また家庭ではどういう教育をしているか聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
仕事では寄り添う保育しています。

自宅では鬼ばばです。
全く寄り添えてないなと反省してます。

仕事だから、他人の子だから穏やかに寄り添えますが、我が子となると感情も入ってしまいますし😅

まわりもそうだってみんな言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私も保育士で
    怒らない保育をしてます。
    家では鬼ババ、一緒です🥲
    安心しました🥺

    • 3月29日
ママリ

家庭ではしないですね(笑)
めちゃめちゃ怒ります。叱られても、突き放されても、何度でも立ち上がり、努力できる子になって欲しいので、あまり寄り添いません!

仕事と家庭は別です
仕事では寄り添って、穏やかにします。
それで勉強が出来るようになるか。は別物です
ただ、昔のように飴と鞭はもう仕事では通用しません。
ラポートを築いたと思ってそれをやっても、今の子達って結構簡単に裏切ります。
なので保身のために寄り添っているだけです。
目の前の生徒ももちろん大事なのですが、自分の仕事と生活、家庭の方が大事です。
クレームをつけられたり、訴えられたりするのは困るので…
なので、我が子にはそういう教育をしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    安心しました🥲

    • 3月29日
いちご

両親と私が教員です。いわゆる良い子でいたので、怒られた覚えはないですが、兄はめっちゃ怒られてました。笑 基本、忙しすぎて放置に近かったですが、、、。

私は8割寄り添い、2割感情入っちゃいます。難しいですよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね泣。
    教えて頂きありがとうございます🥺‼️

    • 3月29日