※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6月から産休に入る女性が、育休中に2歳の息子をどの保育園に預けるか悩んでいます。現在の託児所は自宅から4キロで送迎は母親が行い、駐車場が近いです。旦那の職場の保育園は転園となり、自宅から2.5キロですが、駐車場から保育園が遠いです。

6月から産休に入ります。2歳児の息子を
育休中どちらの保育園に預けるか迷っております。

①現在通園中の託児所(私の職場)
9時-4時→送迎はママ
自宅から4キロ
託児所の正面に駐車場があるので、歩く必要がない

②旦那の職場の保育園(転園となる)
9時-4時→送迎はママ(もしものときはパパにお願いできる)
自宅から2.5キロ
病院内にあるので駐車場から保育園が遠い

同級生の数はほぼ同じで1人〜2人です!

コメント

さおり

育休明けは①の保育園ですよね?🤔
私なら①にします!
転園してまた転園して…となるとちょっと可哀想かなと思いました💦
育休中なのでママが送れない時はお休みさせちゃいます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休明けは、3歳から無償化になるので託児所ではなく認可保育園に預けたいと思ってます!

    やっぱり環境の変化は子供も親もストレスですよね💦参考になります!コメントありがとうございます😭

    • 3月29日