
旦那の従兄弟が入籍した際のお祝いについて悩んでいます。義父からお祝いを包むように言われましたが、これまでお祝いをもらったことがなく、仲も良くないためモヤモヤしています。お祝いの金額は1万円では少ないでしょうか。
従兄弟へのお祝いについて。
旦那の従兄弟が8人居て
その中で旦那が年長者です。
私たちが結婚、出産した際は誰からもお祝いなどはもらってませんが
従兄弟が結婚、出産したらお祝い渡すのが地味に出費が痛いです。
従兄弟達もお正月に顔を合わせるくらいだし
特に仲が良いとかはありません。
今回そのうちの1人が入籍したのですが
義父からお祝いを包むように言われました🥲
旦那自身も、直接入籍の報告貰うような関係性でもないし
結婚式もしないんだしお祝いしなくても良いんじゃない?
こちらは一切何もしてもらってもないし。
と言ってるのですが
やはり義父から言われてるので準備した方がいいですよね😅
こちらは一切今までお祝いしてもらった事がないし
仲良いわけでもないのに
相場を調べてお祝い用意しとくようにとか言われてモヤります。
渡す場合いくらがいいでしょうか。
1万は少なすぎますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
え、直接報告されてない、年1しか会わない関係なら渡さないかもしれないです🥺義父も干渉するなよ、、、って感じですね😇

Riiiii☺︎
私ならもらってないならこちらからも渡しません!😊
年に1回程度しか顔合わさず対して仲良くもないいとこに義父に言われて渡すのもちょっとよくわからず🙄🤔💦
しつこく言われるようならこっちもお祝いなんて一切もらってないから!と言ってもらいますね。
-
はじめてのママリ🔰
私たちが結婚、出産したときは従兄弟は未婚だったけど
旦那は既婚者で家族もいるんだから
そういうお祝いはお金を出すべき!だそうです😇
仲良い従兄弟には喜んで義父に言われる前にお祝いしますが
なぜ仲良くもない相手にしなければいけないんでしょうか🤣- 3月29日

はじめてのママリ🔰
たいして会わないし仲良くもないしこっちがもらってもないならぜーったい渡したくないです😂笑
旦那さん、、スパッと渡さんでいいやろ!って言って欲しい🫠
はじめてのママリ🔰
直接報告もないですし、式もないしで渡す必要ある?って感じです🥲
ここ3年くらいは正月も集まりに来てないのでもう4年ほど会ってません🤣
はじめてのママリ🔰
4年もあってないなら尚更渡す必要ないですよ、!!!旦那さんは義父に言われてるし渡すか、、って感じですか??
はじめてのママリ🔰
旦那は自分の親に逆らえないので、
私が渡す必要なくない?って伝えても
でも親が言ってるしなぁ。って感じです。
旦那がいや要らないでしょ!とバシッと言ってくれたらいいんですが
そういった性格でもなくて🥲