
学生時代のいじめや人間関係の悩みについて相談したい女性がいます。自身の経験を振り返り、母の反応が苦しかったことや、娘には同じ思いをさせたくないと考えています。意見を求めています。
学生時代いじめられてきました。ご意見ください🙇🏻♀️
小中高(誰かと喧嘩してそれが派生したり理由も分からず仲間外れされたり)専門からはいじめとかなかったですがなんか生きづらいというか人付き合いが苦手でめちゃくちゃ楽しめたかというとそうではないです。社会人になってからは3年ほどお局やおねえっぽい同期にいじめられて、、、そこで本当に本当にメンタルが崩壊し仕事をやめて人と距離感を保ちながら付き合うようになってから人間関係で深く悩むことはなくなりました。
たぶんずっと鬱っぽくて限界まできたせいで記憶がなくなってました。ですが最近鮮明と思い出すようになりフラッシュバックで自分ってなんでこんななんだろうと一気に情けなくなるというか自分が好きなようで嫌いというか、、、
いじめられていた原因が正直分からないですが自分にも非があるとは思っています。おとなしそうに見える感じでナメられやすい?言い返すけどひよってしまっていたりずっーと考え事をしていて暗かった?他には原因があると思います。
当時母はよく話は聞いてくれましたが私以上に怒ってくれてただそれはそれで苦しかったです。楽観的に聞いて欲しかったというか、、負けん気も強かったし母からのアドバイスで苦しくなる事も「悲劇のヒロインぶるな」「学校行かなかったら将来が終わる」「負けていいのか?」などなど、私を思って言ってくれてはいたけど苦しかったです。
↑丁度昨日母と学生時代(いじめてきた同級生)の話になりまた私以上に怒りの感情が沸いたようでそれをみていじめられていたこと、母の言葉がフラッシュバックしました。
とにかく同じような経験がある方ない方でもご意見いただけると幸いです。
自分がいじめられるような人間で悪かったとも、非があったのだろうとも思っています。ただその当時はいじめられる事ばかりに視野を向けて辛くて苦しくてという感じでした。
5月に娘が産まれます娘には同じ思いをさせたくないです。
支離滅裂な文章で申し訳ありません🙇🏻♀️
- ままり(妊娠35週目)
コメント

ママリ
私もずーーーーっといじめられてきました。
母からは「イジメられる原因も思い当たる」と言われて衝撃を受けましたね。
私は女の子とうまく付き合えなかったので男の子とずっといたのでそれが女の子からすると気に入らなかったし、母から見ても男好きに見えていたようです。
ずっといじめられてきたけど
私は私で子供は子供です。
子どもたちは友達とうまくやっていますよ!同じ人間だと思っちゃだめです。

はじめてのママリ🔰
鬱っぽくなって記憶なくなるのは相当辛かったのですね💦
私も小学生の部活の時と中学生の時部活や3年生の時いじめられてました。
小学生の時は突然部活でみんなから陰で悪口を言われるようになりました…なんで悪口を言われるようになったかは原因は分からないんですが💦
中学生の時は小学生の時あの子いじめられてたよって全然関わったこともない1人の子が言ってそこから陰でグループで悪口言われるようになりました。中学の部活の時はその子が他の子と仲良くなりたくて私をターゲットにしていたのかなと思います。会話のネタ的な…
3年生の時は仲がいい子がクラスに誰もいなくて初日に1人でいる子に修学旅行が近かったので一緒の班になろうよと言ってその子はいい子でうんと言ってくれたのですが他の人達がその子と一緒になりたかったみたいでそこからあいつが抜けてくれればいいのにって言われてました。
いじめもずっとではなくて部活の時は1年くらい1人で誰にも言わず無視して我慢してたらある時からみんな飽きたのか普通に接してくるようになりました。中学の部活の時も1人で我慢してたら2年生の頃には一部の人からは突然謝られその後も他の人達とも普通に仲良く私は上辺だけですがするようになりました。
私は学生時代の時は何故か仲が良い子しか喋れなくて他の子には無表情とか冷たい感じになってたし大人しかったし暗かったので1番いいやすい感じでいじめられてたんだと思います。今思えば場面寡黙とかだったのかな〜と
今でも私は地元に住んでいるので昔いじめてきた人達がこれから子供が行く幼稚園などにいたらどうしようとか思いますし私も1年のうちに何回かはいじめてきた人たちの事を思い出します。
たまたまインスタ見たらいじめてた人が出てきて結婚して双子ちゃんでいてなんだかな〜と思いました。今までいじめてきた人達は自分の子が同じ目にあったらどうするだろうな〜とたまに思います。
性格悪いかもしれませんが私をいじめてきた人たちには確実に不幸になってほしいと思ってしまっています。
今2歳の女の子と0歳の男の子がいるのですが幼稚園など集団生活に入ったら同じ目にあわないか私もとても心配です。
私はいじめをした人達が1番悪いと思ってます。よってたかって1人を攻撃するのはおかしいと思うからです。いじめをする人なんて大体面白半分とか自分が上にたってる優越感みたいなのがあるような気がしてます。まだ1対1で直接悪口を言われるなら私にも原因があるのかなと思いますが…
いじめられてきた経験をふまえて私は母には恥ずかしくて中々相談できず我慢してたので自分の子供にはすぐになんでも相談できるような関係を気づいていけたら良いなと思います😊
あとは子供にはいじめてきた人達みたいな性格の子になって欲しくないので自分がされて嫌な事はしないなど基本的な事は教えて愛情たっぷりに育てていきたいと思ってます!
なんかまとまらない文章になってしまって申し訳ないです。
求めてる回答になってるか分かりませんが😢
-
ままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
いじめてきた人達が1番悪い本当にそうですよね、、違う方の目線でご意見いただくと安心します。ありがとうございます。
メンタル崩壊してからとにかく人間関係は得意じゃないなって思ったのでなるべく距離を空けて関わるようにしたり工夫しながら付き合う事でうまくいくようになり、生きやすくなりました。
ただ、昨日のフラッシュバックで一気に自信がなくなったというか言葉にするのが難しいのですが自分に原因がありすぎたのではないか?とか加害者な気持ちになりすぎたのではないか?とか
でもとにかく乗り越えてきて自分が生きやすくなったからいいんでしょうか?
可愛い可愛いお子さんを毎日子育てお疲れ様です🙇🏻♀️
分かります、いじめてきたやつに子供3人もいてなんだかなって気持ちになる事あります。
私も自分の子供には自分がされて嫌な事はしない、愛情たっぷりに育てていきたいです!
支離滅裂ですみません💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
私も中々人とはすぐに仲良くなれないです…元々の性格もあるかもしれませんがお陰で友達はめっちゃ少ないですが😓
いじめられた方は一生記憶に残りますよね💦やった方はあんまり覚えてないだろうし小学生と中3の時は謝られてもないしなあなあな感じで終わっていったので本人達も悪い事だと思ってないんだろうな〜と思って凄くモヤモヤしてます。
いじめにも刑罰があればいいのにと思ってしまいます。人の心を殺しますよね…
生きやすくなったのはいいことですよね!
自分の心が壊れちゃったら今お腹にいる赤ちゃんも守れなくなってしまいますね😊
ままりさんは別にいじめをした訳でないですし!もしいじめてた側だったら子供にも人として親として胸張れないです!
結婚してこれから赤ちゃんも産まれますし幸せな時間が待ち受けてますよ♪だんだん落ち込んでる暇もなくなるくらい寝不足で忙しくなります😂- 3月29日

くろーばー
私も小中と虐められてました。
高校は推薦クラス(進学コース)に行ったら、他クラスに虐めの主犯だった子は居ましたが虐められなくて安心しました。
でもずっと気は抜けなくてしんどかったです。
今でも人付き合いは苦手だし、ずっと自分を責めてきたから何においても自罰的なクセが抜けません。
こんな自分は愛されなくて当然だと思うし、いつか人には嫌われると思ってるし、でもそれさえ悲劇のヒロインぶってる気がして自分が気持ち悪くて大嫌いです。
夫の事も、結婚して10年以上経つのに心の底から信じてるかと言われると胸を張ってそうだとは言えません。
人を信じて裏切られるのが怖くてセーブしてるんだろうなと思います。
ぶっちゃけた話、子どもが生まれるまではいつ死んでも良いと思ってたし、今でも子どもに悪影響及ぼさないという確証があるなら、いつ死んでも良いと思ってます。
子どもの為に生きてます。
でも、いじめって自分に非があったとしてもいじめた側が悪いし、非があったからってイジメを正当化したり仕方ないって思っちゃダメな事なんだと思うんです。
戦争と同じです。戦争は愚かだと分かったからって意味を戦争に見出したらダメですよね。戦争は愚かで二度と起こしてはならない事だから、そこに意味をつけちゃダメなんです。たとえあったとしても。
人の尊厳を踏みにじるイジメは悪であり、如何なる理由があってもやってはいけない事なんです。
腹立つ理由があったなら、イジメ以外でどうにかすべきなんです。
理想論なのは百も承知です。
だから私達は「被害者」で、あちらは「加害者」です。そこに異論の余地はないんです。罰せられるべきはあちらです。
理屈は分かってても中々感情がついていかないですけどね💦
娘がいじめられないようにっていうのは痛いほど気持ちが分かります。
うちの子は春から5年生です。どんどん女子の付き合いが複雑化していきます。
そして性格が私の悪いところを完全に引き継いでます。多分どこかでイジメられるんじゃないかなと思ってます。
多分、気にしすぎてやたらと娘に厳しくなってるのかなと思う時もあります。
娘は娘であって私ではないのだから、虐められるとは限らないと分かってるのに…じゃあ何で同じ性格の私は虐められたんだろうって、自分が悪かったんじゃないなら何でなんだろうって虐めの理由探しになるのが怖いのかと自問自答した事もあります。でも、やっぱり娘には虐めを受けて欲しくなくて、たとえ虐められたとしても逃げても良いから生き延びてっていうのを遠回しにだけど、時々伝えてます。
そして、何よりも虐める側になって欲しくないんです。そうなったらぶん殴ってしまうかもしれません。
虐められて数十年経っても苦しんでる自分が居て、その気持ちを他の子にわが子が与えたってなったら、わが子が虐められた時以上に自分が病んでしまいそうです。
軽い気持ちで人を傷つけてはいけない、虐めはダメ、虐めてるのを見て先生に相談しにくかったらお母さんに教えてなどは懇々と説き伏せてます。
苦しんでる自分だからこそ、この苦しみを連鎖させないようにしたいですね😔
長くなっちゃってすみません💦
-
ままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️私も自罰的で、、、ですがどんな事があってもいじめは良くないと言っていただき心が救われました。ありがとうございます。
そして娘さんが羨ましいです。こんなお母さんに育てられてとても知性があり暖かい方だと伝わってきます。そして赤の他人ですが苦労してきた分必ず人生を謳歌してほしいです。死にたい気持ちも分かります。でも頑張って生きましょう。本当に心救われました。ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 3月30日
ままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
社会人の途中から人と距離感を空けて工夫しながら関わるようにしたら上手くいくようにはなったので良かったのですがなんか自信がまたなくなってきてしまったというか加害者の気持ちになりすぎてたかなとか、、支離滅裂ですみません🙇🏻♀️
子育てお疲れ様です。🙇🏻♀️
そんな風に聞くことが出来て安心です💦