※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

妊娠中のしんどさを夫にどう伝えたら良いか、理解を得る方法を教えてください。

妊娠中のしんどさ、旦那さんになんて伝えましたか?
私の夫は妊娠=大変という漠然とした理解は多分あるんです
でも、甘くみてると思います
平気で3時間運転させるし、もっと急いで!はやく!と言ってくるし、お米とかはさすがに持ってくれても、2Lのペットボトル2本くらいだと平気で持たせます
男性は体験してないから、分からないのも仕方ないけど、もう少し理解が欲しいです。もう週数的に今更感はありますが……
どうやって理解を仰ぎましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今朝、タイヤ止め程度の高さの段差がある駐車場で、「こっち段差あるから後ろから回ろうか」と手を引いて歩く夫です💁‍♀️
今となっては4人目だからこそ、ですが🤣
第一子の頃から、身体中が痛かったり、すぐに息切れしたり、気持ち悪くて寝れない、特に理由ないけど寝れない、膀胱が押されてトイレが近い、とにかく全て声に出して伝えてました。
もう実況してる感じで🤣
起き上がれない!と朝起こしてもらったり、そんな早く歩けない!流石に重たい持てない、運転しんどい横になりたい苦しい、などなど…
とにかく口に出してました🤣

  • ママリ

    ママリ

    実況…!!実況します!!
    伝え方ばかり考えてましたが、常に口に出すの大切ですね!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私も何回もイライラして喧嘩しましたが結局男の人には女の気持ちなんか分からないと思って諦めています。笑
それでも腹立ちますよね( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    喧嘩分かります笑
    無理だよーーー😭😭って泣き寝入りが多いですが、やっぱり諦めに入りますよね……
    他人に理解してもらうのって難しい…

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

ただでさえ言わないとわからないのが男性なので、その中でも特に妊娠っていう男性が絶対経験できないことにまつわることならできないことはできないとキッパリ言う、
妊婦が3時間運転したり急かされたり重いものを持つことで起こり得るリスクを詳しく説明するとかですかね。

  • ママリ

    ママリ

    キッパリ……!!
    とにかく出来ないことはハッキリ言おうと思います
    弱々しい性格なので、どうしても『重たくて…持ってくれたら助かるな💦』みたいなナヨナヨした言い方になってましたが、もっとハッキリ、キッパリ伝えてわかってもらおうと思います🔥🔥

    • 3月29日
ぷにか

ぜーんぶ言ってました!

  • ママリ

    ママリ

    よーし!今日からぜーんぶ言います!!やっぱ伝えなきゃ始まらないですよね🔥

    • 3月29日
ママリ

無理をすることによるリスクを伝えてました☺️
無理をすることによってもし早く産まれちゃったらどうなるのか、母子ともに危険とか そういう具体的なやつ☺️☺️
大変というか危険なんだよってことを伝えるのも一つかと思います!!

ちなみに体内図見せて、内臓がこんなおかしなことになってるから そりゃ後期づわりあるし 普段通りじゃないよ!!って話したりもしました
ご参考まで☺️

もものき

妊娠の本買って読んでもらってました。両親学級もすべて一緒に受けました。
真面目な性格もあって私よりも妊娠に詳しくなっていました笑笑

他の方も言っているようにその時の体や心の状態を言うようにしていました🙋‍♀️

はじめてのママリ

無理なものは無理!と全部伝えてました笑

私が見てと言ったわけではないですが、YouTubeで妊娠の週数に合わせた体調の変化などを解説してくれるのがあってそれを旦那は見てくれてました😂💕

自分から見てほしい動画をLINEで共有したりもしてました!

あとはたまひよのアプリを一緒にインストールしてたので、パパへのメッセージで理解を深めたりしてました!