※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が愛情表現や褒めることをせず、コミュニケーションが不足しています。過去の行動からも不安を感じ、性格の不一致を感じています。離婚を考えるのは妥当でしょうか。

褒める、愛情表現をすることって大切だと思ってます。
でも、うちの旦那は全くしてくれません。。
育児は協力的で家族にも優しくしてくれて、とても助かってる面もあるのですが、私に興味がなさそうです。
食事をする以外はほとんど寝てます。(休みの日は15時間ぐらいで寝てます)仕事の忙しさ関係なしにです。
そのため、コミュニケーションをとる時間もあまりなく、
それプラス愛情表現や褒めたりしない人なので(他の女性は褒めますが)一緒にいる意味がわからなくなりました。

過去に元カノのいる飲み会に参加したりガールズバーに行ったりしてて、束縛をしてしまったことがあります。
自分の気持ちが保てなかったためです。

根本的に性格が合わないと感じてます。
また、じぶんがどんどん卑屈になってます。。

これだけで離婚を考えるのはよくないでしょうか?
子供が1人います。

コメント

はじめてのママリ🔰

よく分かります…
我が家もですよ。
褒めてくれる人がいないと
どんどん卑屈になっていくのも痛いほどわかります。

旦那しかいないのねえ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で投稿しちゃいました😅
    褒めてくれる人は旦那しかいないのにその旦那が褒めてくれないのなら誰に褒めてもらえばいいの?ってなりますよね

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そうなんです😭
    ホストでも行こうかなと思ってしまいます、、笑
    どうやってこころを保ってますか?!😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

産後で疲れてるし、メンタル安定してない時に離婚を決めるのは、後悔しそうな気がします🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    ちょうどガルガル期なのかもしれません。。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後そんな感じだったので🥺
    とにかく寝て!美味しいもの食べて!まずは体力を回復するのがいいと思います
    そして私の場合ですが、気持ちを話して、産後だから特別に3分間褒めてちぎって!!ってお願いしてました笑

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素敵です!いいアイデアです!❤️
    産後まだ1ヶ月半とかなので、ホルモンバランスも戻ってないかもです。。!!
    旦那にお願いしてみよあと、思います^^

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと旦那さんも初めてのことで何してほしいか分かんないと思うのでどんどんお願いしましょう!

    • 3月29日
そらち

褒めてもらったりするのすごく大切だと思います✨1番身近な存在ですし!私はまず自分からたくさんたくさん褒めて伝えるようにしてます!!息を吐くように伝えてると、夫も伝えてくれます😂😂