
療育の頻度について相談したいです。現在、月~土で療育に通っていますが、保育園との関わりを考え、療育を減らして保育園の日を増やしたいと思っています。皆さんはどのくらいの頻度で療育に通っていますか?
療育皆さん週どれくらい行ってますか?
発達グレーで療育に通ってるのですが、
通いすぎなんじゃないか?と思っていて、減らして保育園の曜日をもうけようかなと思ってます。
理由は保育園のお友達との関わりや関係性、居場所などのことを考えてのことです。
うちのこは月~木が小集団の療育(お昼食べ終わったら保育園に行き、お昼寝して保育園で過ごします)金、土に個別の療育(10時~11時の枠なので保育園に療育の先生が9時45分頃迎えに行きます)
なので月~土までの6日間の午前中に療育が入っていて、保育園から言われた日(英語教室や体操教室、行事など)は療育をお休みして1日保育園で過ごすというかんじです。
なぜこんな日数になったかというと、確か、保育園から『今は療育を増やした方がいいかもしれません』と言われたのがあり結局小集団は週二だったのを枠が空いているという理由で結局週4押さえることができて、今の形になりました。それが1年くらい前の話だと思います。
ですが、あるときから保育園行きたくない!が増えだして、うーん、結局療育増やしてからなような気がします。
最初は小集団の療育が好きすぎてなんだろうと思っていたのですが、あまりにも今日は保育園よーって言うと行きたくない!!嫌ー!!!がすごくて、なんでだろう?と思うようになり、保育園にも相談しましたがあまり真剣に考えてくれずに時間だけが過ぎた感じです。(玄関を出たあとは行かない!となったことないです)
それにしても行きしぶりがすごかったので、
もしかして居場所がないんじゃないか?と心配になり保育園にそれも相談したりしたのですが、それも結局あまり話を聞いてくれずに、結局そのままで今にいたります。
2月頃から保育園の体制?が代わり、新しい先生がうちのこのクラスの担当になってから、その先生が『保育園で過ごす時間を少し増やしてもいいですか?』と言ってくれてわたしは喜んで『是非お願いします!』と言って2月は療育をお休みして保育園がいつもより増えました!するとうちのこが保育園嫌だ!と言わなくなり、聞けばお友達と遊んだ話も聞けるようになりました✨
ですが、また3月は保育園に行くのが減りました。するとまた保育園嫌だ!とちょこちょこ聞くようになりました。
周りに聞いたことがなく、みんなどれくらいのペースで療育に行ってるのかな?と。
その子の性質やらによって回数は変わると思うのですが、グレーちゃんの療育の頻度をお聞かせいただけたら嬉しいです。
うちの保育園は午前中に色々製作やイベントがあるのですが、小集団も個別も午前中にあるので、保育園の活動に参加できる、できてるのがその分減ってるので自ずと保育園でのお友達との関わりや共同作業も減るんです。
うーーん。わたしとしては療育を減らして1日保育園の日を増やしたいと考えていて、それで様子を見てみたいなーと。
どーやって行く頻度決めたらいいでしょうか?
なんか枠が空いてるからという理由で結局小集団も個別この回数になってしまっているので、うちのこがどちらの療育も楽しめているのでそこはいいのですが、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ツー
息子もグレーで、保育園の時は週二で8時保育園登園→療育へ移動10時〜13時療育→保育園に戻るという感じでした🙆
グレーで週6はめちゃくちゃ多いように思います🤔
療育の先生にも、みんなどれくらい通うものですか?って聞いた事がありますが「オススメは週2〜3日ですね」との事でした👌

ままり
週2でいってました。平日1日と土曜日です。
保育園が早退は良いけど遅れての登園はできないといわれたので、午前やってる療育は諦めました💦
平日のとこは14時くらいに療育から保育園へ送迎があり、土曜日のとこは電車で通ってました。
何歳の子なんでしょう?
保育園そのくらい行ってないと行事の練習とか大変ではないですか?
年中や年長ならもう少し保育園での時間も増やしても良いのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4月から年長さんになる男の子です!
2日ですか!💦お話し聞けてありがたいです!やはり多いなーと思いました!
そーなんです!行事の練習とか大変ですよね?本人が!😱💦
他のこともですが、参加できてないこともよくあって『なぜ教えてくれなかったの?』と思うことも多々あり😭
行事の練習の月だけ保育園増えたとしても、メインが練習になってるときだけ保育園が増えても本人は保育園のイメージってやることがあるときだけ行くのなら、そりゃ行きたくないってなるよなーと。日々のなにもしてないというか、保育園でものびのびしてる時間を作らないと楽しいイメージに繋がらないんじゃないか?と思ったりして、😭
お話し聞けて本当にありがたいです!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とても参考になります!今度療育の先生に聞いてみようと思います!
なんかうちの県が療育ウェルカム?な感じで、事業所さん?に『日数は多めにとっておきますねー!通いたい!ってなって日数少なくなってら通えないからとれるだけとって起きましょう!』と言われて、わー!優しい~!と思ってたんですが、今になってあの人ちゃんと仕事したのかな?と思うようになってます😂😨💦
やっぱり多いですよね!!😱
子ども的にもいろんな所行かないと行けなくて大変じゃないかな?と思うようになってたので、お話し聞けてありがたいです!
ツー
息子が利用している療育は、大人数での活動の体験も大事なので、週3以上はオススメしていませんという方針で、診断ついている子も週3でした🙆