※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が泣きながら手足が痙攣し、授乳で落ち着きましたが、痙攣が続きました。熱はなく、パニックや寝ぼけの影響でしょうか。似た経験の方はいらっしゃいますか。

今8ヶ月の娘が泣きながら起きて
手足が痙攣していました。
身震いなどでなく大きめに動いていました。
抱っこしてもしばらく痙攣していましたが
いつものように授乳始めると落ち着きましたが
授乳中も何度かビクッとした感じがあり
終えるとまたさっきより短めに動き出したので
縦抱きすると落ち着きました。

熱はなく長いこと泣いていたとかもないです。
パニック?寝ぼけていたような感じでしたが
それで痙攣することってあるのでしょうか?
初めてなのですごく怖かったです、、
白目剥いたり意識がないとかいつもと
違う様子ではなかったのと私もパニックで
すぐに抱き抱えてしまい動画は撮れていません。
同じような状況になったことある方おいでますか?

コメント

チョコ

うちは小1の時に息子がそんな感じで深夜にベッドが揺れるほど大きく痙攣しだしました
てんかんです
ひきつけのような感じです
どうやら寝入るときに脳波がひどく乱れるようで、しばらく寝入るまで観察してください、と言われました
痙攣をしているとき、どこが先に痙攣を始めたか、右から左とか、そんな感じがあるようです
それを見てください、動画があればなおいいと言われました
幸い息子はその一度だけでしたが、小児てんかんはよくあるようです
痙攣中ひどく力が入っているので、舌を噛むことがあると言われました
病院にいき、どういう状態なのか脳波を見てもらった方がいいと思います
てんかんが息子のように寝る前に起こったり、睡眠中だったり、遊んでる時に起こったり、いろんなパターンがあるようです
検査は
真っ暗にして、30分ほど脳波を見ます
大きな病院じゃないとできないのが悲しいです。。
八ヶ月ならお母さんと一緒にするのか、わからずですみません。。
本当心配ですよね😭一度病院に問い合わせて見てください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんのお話聞かせていただき
    ありがとうございます(;;)!
    てんかんと診断された時の痙攣は
    長く続きましたか?また意識は
    ありましたか?質問ばかりで
    申し訳ないのですが覚えていたら
    教えていただきたいです🙇

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    いえ、大丈夫ですよ!なんでも聞いてくださいね
    その時、5分もいってないと思います。
    2-3分かな?
    意識はないです
    白目をむいていて
    泡を吹いてました
    呼びかけても応答なし、今思い出しました!!
    呼吸がしばし止まっているので、頭痛が次の日すごいです
    悶えてました
    八ヶ月ではどのような感じになるのかわからずですみません՞ ՞

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭!
    意識はないのですね。
    頭痛しんどいですね、、
    息子さんその後は症状ないようで
    本当によかったです。
    月曜日病院へ受診しようと思います。
    ありがとうございました!!

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    お大事にしてくださいね😭
    何事もありませんように。。
    またよかったら報告ください😭自分のことように心配で。。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しい言葉ありがとうございます😭
    また受診後報告させていただきますm(_ _)m

    • 3月29日